今回も写真が盛りだくさんで申し訳ないです。百聞は一見に如かずって言いますからね。ええ。
さてさて、先月中は何をしていたかというと、、、、といってまずスケジュール帳を見直さないと覚えてないです。
ああ、あれも先月だったか、と思い出したりします。
留学中はマメにスケジュール記録をつけること、日記を書くことをおすすめします。
箇条書きでもいいので、その日何をして何を思ったか。
いろんなことが日々ありますから忘れてしまわないうちにメモメモです。
最近はそれ用に良いアプリがあるので割と続けやすいですよ。
飽き性の私もなんと八ヶ月ほど続けることができました(﹡ˆᴗˆ﹡)、、できまし、、、た、、、、。
そうですある日ぱたりと止まってしまったのです、、私としたことが!!!!
つい忙しくて後回し後回ししてたらね、いつのまにかもうここ数ヶ月書けてないです。だめですね。
そろそろ残りの留学生活も後少しのなってきたのでまた再開したいと思います。
iPhoneのカメラロールで日付ごとに写真が見れるのは非常にありがたいですね、何をしたかすぐに思い出せますから。
1日1写メを心がけてます。笑
で、話を戻しますと、先月上旬にロードトリップを終えて、その後その仲間たちとピクニックをしたり、10月18日貧困撲滅デーには仲間たちとそれぞれの友人を招待してFilm screening partyを行いました。ロードトリップ中に制作された映像をみんなで見て、貧困について語りました。
International Anti-Poverty Day
それからUQ主催のカラーフェスティバルに参加したり親友とフリーマーケットに行ったり、思い出作りに励みつつ、10月は課題大量発生の時期でもありましたからそれはもうパソコン画面と向き合う時間も長かったです。
今はもう課題もプレゼンも終えたので参考資料として読むためにダウンロードしたジャーナル記事など一気に削除してパソコン内を掃除したいと思います。最近動きが重くなってきたので困ったものです。
そんな忙しい中でもUQASの何人かにJamming Sessionがしたいと言われたのでStudy Break Jamming Session Under Jacarandaと題しまして2時間だけ行いました。来てくれた人はそんなに多くなかったけど楽しみました。これを楽しむために朝四時起きで課題を終わらせた甲斐がありました。
それから10月といえばなんといってもHalloweenです!日本と同じでオーストラリアでは元々そんなにハロウィンを祝わないそうです。
日本はコスプレ文化の影響か、ここ数年で一気にもはやお祭りと化しましたがオーストラリアではそこまでの盛り上がりはまだないもよう。
とはいえそこそこハロウィンイベントはありました。
私は課題もあってでかいイベントに行けるか微妙だったのですが友達と小さなハロウィンパーティーを開けてピザ食べたりしてそれなりに十分楽しみました。
コスチュームにあまり力をいれない私は普通の黒いドレスに借りた猫カチューシャと買ったステッキ、黒い翼でもはや何かよくわからないものになってしまいましたが堕天使になった猫ということで落ち着いて満足です。
では今月もまだまだ気を抜かずに(今割と気抜いてしまっている、、)試験勉強に向けてがんばります!ハロウィン集合写真
セクシーナースとマレフィセントと堕天使になった猫
気の合う親友