こんにちは、台湾の文藻外語大学に留学中の児玉です。
早いもので台湾に来てすでに2か月以上が経過しました。こちらはもう夏の気候で、扇風機やエアコンが活躍しています。
今回は文藻外語大学での生活を紹介したいと思います!
左の「華語中心」という建物で毎朝8:10~10:00まで中国語の授業があります。
わたしのクラスには日本人、アメリカ人、タイ人、インドネシア人、韓国人が在籍していて国際色豊かです。
右の建物は寮で地下1階~8階まであり、わたしたちは7階に住んでいます。
地下1階には食堂があり、毎日多くの人で賑わっています。
バイキング形式のお弁当やパスタやドリアなどもあり、一食がだいたい30~60元(120~180円)くらいです。
食堂の外には飲み物を売っているお店があり、左が果物ジュースで右がミルクティーなどを売っています。台湾で有名なタピオカミルクティーも売っています!
値段も学校の外のお店より安いので、よく買って飲んでいます。
また時間があるときは図書館で勉強をしたり、5階で映画を観たりします。日本の映画やアニメもあります!
これからさらに暑くなると言われていますが、暑いからと手を抜くことなくしっかりと勉強に励みたいと思います。
以上で4月分のレポートを終わります。