こんにちは。CSUMB(California State University Monterey Bay)に留学しています、
英米学科2年の元村萌と申します。今回は私が担当させていただきます。
こちらに来てから、約1か月半が過ぎました。
来た当初は日の出が6時くらい、日の入りが8時くらいでしたが、今では午前、午後7時くらいに変わりました。天気はほとんど毎日晴れで青空が広がり、まだ昼間は暖かく、とても快適な生活を送っています。昨日、カリフォルニアに来てから初めて雨が降りました。ここでは雨が降るのは珍しく、北九州で雪が降った時みたいに、「雨だあ!」といって興奮しました。(笑)
CSUMBには寮がいくつもあります。それぞれで特徴も値段も異なります。
私が現在住んでいる寮はこちらです。
私の部屋には、私以外に5人のルームメイトがいます。
アメリカ人2人、日本人、カナダ人、スペイン人です。みんなステキな友達で、良いルームメイトに恵まれたなと感じています。
部屋には、ダブルルームが2部屋、シングルルームが2部屋、お風呂とトイレが2つずつ、共有スペースと、コンロがない、冷蔵庫と電子レンジと流しのみの小さなキッチンがあります。
寮には、一つ共有キッチンがありますが、あまり大きくはありません。だから、私たちの寮に住んでいる人はみんな、ミールプランを購入しなくてはいけません。
下は、私とスペイン人のルームメイトのダブルの部屋と、共有スペースの写真です。
私のルームメイトの国際色豊かなことから推測できると思いますが、CSUMBにはいろんな国からの留学生がたくさんいます。人数が1番多いのはドイツ人、2番目がノルウェー人、そして3番目が日本人です。
日本人は42人もいます。私たちは、CSUMBに派遣される1期生だったので、こんなにいるとは知らず、結構衝撃を受けました。これから留学を考えている人は、この点は考慮したほうがいいと思います。
日本人の他に韓国人留学生も多くいますが、中国やその他のアジアの国からの留学生はほとんど見かけません。ヨーロッパの国からの留学生が多いです。
次は食事について書きたいと思います。
CSUMBにはスターバックスやカフェなどがいくつかありますが、食事するところとしては大きく2つあります。一つ目は、ファストフードやサンドイッチ、寿司などがあるOtter Express、そして2つ目が、ハンバーガーやパスタ、サラダから、メキシカンフード、アジアンフードやデザートなど、バリエーションが豊かなバイキング形式のDinning Commonsです。私はよくDinning Commonsで食事しますが、バイキングで、味も美味しいので毎回取りすぎてしまいます。最近少しずつ量を減らすように頑張っています。(笑)
写真はDinning Commonsの様子と食事です。
モントレーはとにかく自然が豊かで海がきれいで本当に素敵なところです。
私はこの1か月半の間に、休日や、International ProgramのExcursion(CSUMBは多くのイベントがあります)を利用して、MontereyのDowntown やCarmel、そしてサンフランシスコに行きました。
どこもそれぞれ違った魅力があって、本当に素晴らしいです。
こちらにきたら、絶対退屈な思いはすることがないというほど、観光地や美しい自然であふれています。
下の写真はBig Sur という、海岸の絶景が広がるところにドライブでいったときの写真です。エメラルドグリーンの海で、写真でもきれいですが、生で見るのはその何倍も最高です。
留学生活はあっという間に過ぎてしまうと思うので、恐れずに、多くのことにチャレンジしていこうと思います。
そして、後悔しないように、積極性と勇気を大事に頑張ります。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。