こんにちは。英米学科2年の市村友理です。
私は今年からビジネススクールに加え新しく提携されたカーディフ大学の現代言語学部に所属しており主に翻訳を学習しています。
今回は初めてのレポートなので全体的なカーディフ大学での生活を簡単に紹介しようと思います。
私の寮は個人の部屋はありますが4人のフラットメイトとキッチンを共有するスタイルです。
フラットメイトはイギリス人、ケニア人、ギリシャ人、マレーシア人です。英語が母国語という人が多いので英語が早すぎて聞き取れないこともありますが、みんな親切で話しやすいので居心地がいいです。
Modern Languageにはアジアの学生はほぼいません。ヨーロッパ諸国(フランス、イタリア、ドイツなど)から留学しに来た学生がほとんどです。いろんな国の人と友達になれてとても楽しいです!またヨーロッパ諸国から来た学生はネイティブなんじゃないかと思うほど英語を流腸に話します(笑)
私はJapanese society、Photograph society、Anime society、Table Tennis Clubに所属しています。カーディフ大学には200のサークルと50の部活があり、イベントを通して思い出せないほど多くの人と出会えました!中にはPoker SocietyやHarry Potter Societyなど独特のサークルもあり、Society Fairはとても興味深かったです。
私自身海外に行くのが今回初めてだったので、出発前は不安でいっぱいでしたが、カーディフでの生活はとても新鮮で人々はとても温かく充実しています。1ヶ月の留学生活を通して、自分から積極的に人と関わったり英語を使う機会を増やしたりすることが大切だと感じました。次回のレポートではより細かいことを書こうと思います。読んでくださってありがとうございます(^^)
カーディフ大学内の公園
National Museum Cardiff付近
Cardiff Bay
City Centre