英米学科二年の多田遥香です。私は派遣留学でタコマコミュニティカレッジに通っています。
タコマ派遣留学の特徴の一つはホームステイであるということです。ホームステイ生活には不安と期待両方がありましたが、私のホストファミリーは暖かく迎え入れてくれました。ルームメイトも優しくて、毎日楽しい生活を送れています。
タコマは自然がいっぱいで人も温かいです。どの家もかわいくて町並みがとても絵になります。
アメリカの食事の味は基本的に日本人の好みに合っていると思います。でもサイズはやっぱりアメリカン(笑)大きいものが多いです。タコマはそれほど都会ではないのでショッピングにはあまり向いていませんが、レストランやカフェはとても充実しています。学校周辺にもおいしい食べ物がたくさんあります。
授業に関しては、ほぼ北九大生だけで行うライティングや発音の練習などといった基礎的なものから、ネイティブの生徒に混ざって映画鑑賞からアメリカの歴史を学ぶというハードなものまであって幅広いです。日本の学校生活と一番違うところはとにかく宿題が多いということ。毎日予習復習が必要で大変ですが、ためになっているなと実感します。
そして月に数回イベントがあります。
この前はみんなでシアトルのセーフコフィールドにマリナーズの試合を観にいきました。
そして今はハロウィンの季節ということで、先日みんなでパンプキンに彫刻しました。
こんな感じで毎日刺激があって、日々充実した生活を送っています!