こんにちは、CSUMBに留学中の英米学科2年谷本晴香です。今回は新学期の授業や寮生活についてご紹介します。
1ヶ月以上あった長い冬休みが終わり、1/25から春学期が始まりました。授業も前の学期と大きく変わり、留学生もかなり入れ替わったのですごく新鮮な気分です。こちらは冬とは思えないほど暖かくていい天気が続いています。
わたしは今学期、サービスラーニングやミュージカルの授業などを履修しています。サービスラーニングは前の学期も受けていましたが、今回は違うカテゴリーのHealthに関連したものを受けています。週に2回ある講義のほかに毎週1回、近くのファーマーズマーケットのインフォメーションやキッズブースでボランティアをしています。
このサービスラーニングという授業は講義で専門分野やサービスについてディスカッションをベースに学び、実際にキャンパスの外に出て、直接地域の人々と触れ合うようなボランティアを行います。学校がとても力を入れている分野でCSUMBにはこのサービスラーニング専攻の学部も存在します。留学生は基本的にオンキャンパスの寮で生活するのでなかなか外のコミュニティを深く知ることはできません。しかし、この授業のおかげでキャンパス内では見ることのできない本当のアメリカ、カリフォルニアの生活に触れることができています。CSUMBではオススメの授業です。
また、わたしは今学期に入って寮を変えました。
2015年の秋に完成したばかりの新築の寮です。ここは全室シングルルームでプライベートのバスルームが各部屋についていて、キッチンと洗濯機だけ複数人のルームメイトと共有します。わたしは3人のアメリカ人ルームメイトと一緒に暮らしています。とても良いルームメイトに恵まれて、よく一緒にジムに行ったり買い物に連れて行ってもらったりしています。建物に本格的なジムもついて、綺麗で広くて本当に快適です。途中で寮を変えてみるのも新しい出会いがあったりして面白いです。
そしてわたしは2月に誕生日を迎えたのですが、アメリカ人や日本人はもちろん、他の国の留学生たちなどたくさんの人に祝ってもらえました。成人式に出席出来なかったり、20歳の誕生日を日本で過ごせなかったのは少し寂しいですが、アメリカでサプライズだらけの最高の誕生日を迎えられてとても楽しかったです!
ルームメイトからのサプライズケーキ
帰国まで3ヶ月を切りましたが、私たちはCSUMBに派遣された第1期生なので残りの留学生活でもっと経験を増やし、たくさんの情報をみなさんに報告できれば良いなと思っています。