平成28年3月3日
平成28年台湾南部地震被害に対する義援金募集について(お願い)
去る平成28年2月6日未明の台湾南部を震源としたマグニチュード6.4の地震により、現地では建物が倒壊し100名を超える死者が出るなど、甚大な被害が発生しています。
台湾は日本と密接な関係にある地域で、報道によれば、2015年度に福岡県を訪れた外国人観光客数も台湾が第2位です。
また、本学は、台湾南部の高雄市にある文藻外語大学と平成25年度に協定を締結し、以来、お互いの学生を相互に派遣する交換留学を行っています。さらに、昨年11月末には、外務省の「JENESYS2015台湾派遣プログラム」により、学生12名・引率教員1名が台湾を訪問し、交流活動を行ったところです。
このように、日本はもとより、本学と台湾との結びつきがありますので、次のとおり、募金活動を行うこととします。東日本大震災発生の際、台湾の政府・市民からいただいた支援に少しでも恩返しができるよう、皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。
国際教育交流センター長 漆原朗子
北九州市立大学留学生会会長 楚天誠
1.募金箱の設置
●A~Cの設置日時:平成28年3月4日(金)~3月31日(木)の間、各8:30~17:00(土日祝日を除く)
A.北方キャンパス 本館2階総務課前メールボックス部屋内
B.ひびきのキャンパス 事務棟2階企画管理課事務室内
C.北方キャンパス 2号館1階国際教育交流センター談話室
●D~Eの設置日時:平成28年3月4日(金)~3月31日(木)の間の、北九大生協各店舗営業時間内
D.北方キャンパス 本館地下パーラーレジ横
E.ひびきのキャンパス フーズショップレジ横
2.募金活動の実施(予定)
・3/2(水)及び3/3(木)(昼休み、北方キャンパス本館地下パーラー前及び厚生会館前)
・3/8(火)教育研究審議会終了後(15時頃、北方キャンパス本館E-701会議室)
・3/26(土)学位授与式(式開始前、北方キャンパス体育館兼講堂前など)