みなさん、こんにちは。
現在、文藻外国語大学へ留学中の中国学科4年國場彩乃です。
台湾はすでに日中30度を超える日々が続いており、汗だくになりながら毎日過ごしています。
前回までは、外のアパートに住む学生による紹介でしたので、今回は寮についてお話します。文藻の寮は、何と言っても安いです。外に住む場合、一か月の家賃だけで5000元以上はかかると思います。その点寮は半年で1万7000元しかかかりません。ただし冷房代は別です(50時間500元)。4人で一部屋を共有しているので、ルームメイトとの相性で住み心地は大きく変わってきます。
次に、学校生活について紹介したいと思います。学校には、留学生向けに様々なサポート制度があります。今年は、居留証の申請も代行してもらうことが出来たので、安心でした。また、小旅行や、文化体験なども用意されています。中には無料のものもあるので、留学に来た際にはぜひ参加してみてください!
他にも、休日には授業の校外活動で遠方に赴いたり、自分で旅行の計画を立てたり、先生の紹介で日本語のボランティアとしてイベントに参加したり…。充実した日々を送れています。
6月下旬には期末テストが控えているので、気を引き締めていきたいと思います!
↑華語中心(CLC)の旅行で行った台中・嘉儀
↑田植え体験や客家式の住居に泊めてもらった台中旅行
↑授業の校外活動で行った彰化県鹿港