こんにちは。比較文化学科3年の阿部夏実です。
あっという間に7月ですね。日本はだんだんと暑くなってきた頃でしょうが、ブリスベンは冬になりました!あまり寒くないと聞いていましたが、意外と寒くて、毎日しっかりコートを着ています。シティホールの前には人工スケートリンクも出来て、冬なんだな〜という感じです!
さて、こちらではひと足早く6月上旬に学期が終了して、中旬にはテスト期間も終了しました!私は3科目のうち、テストは1科目だったので、テスト期間はそこまで苦ではなかったのですが、その分あとの2科目は学期中のアサインメントが盛りだくさんで
とくに5月は、エッセイ、レポート、プレゼン、小テスト、、など怒涛の1ヶ月で あっという間に終わってしまいました。
1学期通して振り返ってみても、全てのことが新鮮で、目の前のことを一生懸命こなしていたら気付いたら終わっていたように思います。
だから私はこの休み中に残りの生活を送る上での目標を立てました。2学期はその目標に向かって頑張っていこうと思っています(^_^)
テスト期間が終わって現在は冬休みな訳ですが、この休み中に、私は1つ、長年の夢を実現することができました。
6年前、中学2年生の時、私は1週間だけのプログラムで、オーストラリアのケアンズにホームステイをしました。その時、ホストマザーの方にすごくすごくお世話になったのですが、当時私は自分の感謝の気持ちを十分に表現できなかったように感じました。
また、もっと英語が話せればもっとたくさんの話ができるのに、、!ともどかしい思いもしました。
それ以来、当時のホストマザーをもう一度訪問して感謝の気持ちを伝えること、そしてもっとたくさんの話をすることは、私が英語をする上でのモチベーションであり今回の留学の目的の1つでもありました。
そして今回、休み期間を使って、ついに彼女を訪問することができました!
出発前は、私のことを覚えてくれているのか、自分はちゃんと成長しているのか、、などなど不安もたくさんありました。
しかし、いざ到着してみると、空港で気付いてくれたのは彼女の方で
変わらない笑顔で暖かく迎えてくださいました。
滞在中は、自分の近況から文化の話、政治の話?(笑)など、とにかくたくさんの話をすることができたし、
今回もいろんな場所に連れていってもらい、また新しいオーストラリアを発見することができました!
今回は十分に感謝の気持ちを伝えることが出来たように感じます (^_^)
何より、お互い元気に再会できたことが1番の喜びです。
このような素敵な出会いには感謝しかありません。
今回の訪問で、私のモチベーションはさらに高まりました!
2学期もこの調子で頑張っていけそうです!(^_^)
…大変長くなってしまいましたが、以上で近況報告とさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!