ホーム
›
Event
›
〈タコマ・コミュニティカレッジ〉平井勇気(2016.9月派遣)
〈タコマ・コミュニティカレッジ〉平井勇気(2016.9月派遣)
投稿日:
2017年03月14日
作成者:
admin
こんにちは三月の留学レポートを担当させていただきます、英米学科二年の平井です。このタコマ派遣留学も残すところあと10日あまりとなり、アメリカでの半年間の生活はあっという間に過ぎたと、今は特に実感しています。振り返れば、面白いことばかりでした。楽しいことも辛かったことも、すべてひっくるめて本当にいい思い出になったと思っています。辛いことといっても、一時期課題が山積みになってそれに追われることやなかなか思うように英語でコミュニケーションが取れないことの二つくらいでしたが、それらは私が日本にいる間あまり経験しないものでした。日本で生活していれば、帰宅してから突然英語で会話が始まることはありませんし、毎週のようにレポート課題が出るなんてこともありませんでした。これらはやはり最初、思った以上に辛いものがありました。留学する前から、英会話については海外の方と毎週連絡を取り合っていたので、その会話を通して自分なりに練習していました。しかし、いざアメリカに来てみると自分の英語がなかなか思うように通じませんでした。これは発音が正しくなかったり、語の使い方に誤りがあったりしたためでした。そこで自分はそれなりに練習し、それなりに話せるレベルに達していたと勝手に信じていただけで、実際はまだまだ克服すべきポイントがたくさんあることにこの時気づきました。そこからは、できるだけ自然な英語が話せるように英語字幕付きで洋画を見たり、ネイティブスピーカーのよく使うフレーズを集めたリスニング教材をリピートして聞いたり、英語で話せる機会があるならそれを時間の許す限り利用したりしました。また、私は課題をこなすのに普通の人の何倍も時間がかかってしまうので、カフェテリアでネイティブの友達と話す時間をあまりとれず、図書館に引きこもって課題に明け暮れることが多くなってしまいました。そのため、英語で話す機会というのも学校ではそれほど多くありませんでした。その埋め合わせとしてではないですが、帰宅後はできるだけホストやルームメイトと話すようにしていました。ホストとは帰ってすぐ鉢合わせになることが多かったので、その際によく立ち話を楽しんでいました。ルームメイトとは偶然にも趣味が一致していたのでそのことでよく話したり、模型作りという共通の趣味を一緒に楽しんだりしました。またシアトルには模型店もあったので毎週のごとく二人でそこに立ち寄っていました。このようにして約三か月後、ようやく自分でも感じ取れるくらいには英会話能力を上達させることができました。 毎日出る課題も最初大きな問題でしたが、回数をこなすうちに徐々に慣れてきました。空き時間を有効活用するのが以前に比べて得意になったように思います。これも留学して多くの課題をこなさなければならない環境を通してえることができたスキルの一つです。これから帰国してゼミや就職活動に向けて忙しくなる私には極めて重要なスキルです。帰国後さらに磨きをかけてスキルレベルを上げたいと思います。 滞在中こうした試練も体験しましたが、同じくらい楽しいことも経験しました。ルームメイトとガンプラを作ったこともですが、ホストにハイキングに連れて行ってもらいアメリカの大自然を堪能したり、ネイティブの友達とバーに行って酔いつぶれたり、ハロウィンなどの行事をその起源となった国で楽しんだりと、初めての体験をたくさんして自分を一歩推し進められた気がします。ここで過ごした半年間に得た大切な思い出をこれからも心に持ち続け、この留学で学んだことを自分の将来のため、また、自分と同じような理由で悩む誰かのために役立てられたらと思います。長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました。
‹
(English) 〈タコマ・コミュニティカレッジ〉上岡可奈(2016.9月派遣)
【留学レポート】 クイーンズランド大学 田原明希 2017年4月
›
カテゴリー:
Event
,
News
,
イベント
,
タコマ・コミュニティカレッジ
,
タコマ・コミュニティカレッジ(17期)
,
新着情報
,
留学レポート
最近の投稿
2021年度1学期 短期留学生「チューター」募集について
★2021年度 海外派遣留学生(秋派遣)の募集要項(追加)をアップロードしました★
参考:2020年3月当時【留学レポート】ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 S・O
参考:2020年3月当時【留学レポート】韓国海洋大学校 外国語学部英米学科2年 Y・Y
参考:2020年3月当時【留学レポート】仁川大学校 外国語学部英米学科3年 A・N
カテゴリー
2014
(6)
Event
(20)
News
(81)
イベント
(22)
新着情報
(830)
留学レポート
(818)
オックスフォードブルックス大学
(50)
2013秋
(6)
2014秋
(5)
2015秋
(9)
2016秋
(6)
2017秋
(8)
2018秋
(8)
2019秋
(6)
カリフォルニア州立大学
(26)
2015秋
(8)
2016秋
(9)
2017秋
(9)
カーディフ大学
(49)
2013秋
(2)
2014秋
(6)
2015秋
(9)
2016秋
(8)
2017秋
(9)
2018秋
(9)
2019秋
(6)
クイーンズランド大学
(46)
2014春
(22)
2015春
(7)
2016春
(8)
2017春
(9)
サラワク大学
(36)
2014秋
(13)
2016秋
(7)
2017秋
(8)
2018秋
(8)
タコマ・コミュニティカレッジ
(110)
タコマ・コミュニティカレッジ(15期)
(10)
タコマ・コミュニティカレッジ(16期)
(10)
タコマ・コミュニティカレッジ(17期)
(14)
タコマ・コミュニティカレッジ(18期)
(10)
タコマ・コミュニティカレッジ(19期)
(14)
タコマ・コミュニティカレッジ(20期)
(8)
タコマ・コミュニティカレッジ(21期)
(12)
タコマ・コミュニティカレッジ(22期)
(12)
タコマ・コミュニティカレッジ(23期)
(12)
タスマニア大学
(31)
2014春
(13)
2015春
(9)
2016春
(9)
タマサート大学
(26)
2015秋
(7)
2016秋
(10)
2017秋
(9)
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ
(14)
2017秋
(4)
2018秋
(4)
2019秋
(6)
バンクーバーアイランド大学
(8)
2017秋
(4)
2018秋
(4)
ピッツバーグ大学
(42)
2013秋
(7)
2014秋
(9)
2015秋
(8)
2016秋
(9)
2017秋
(9)
フォート・ルイス大学
(52)
2014秋
(17)
2015秋
(5)
2016秋
(7)
2017秋
(5)
2018秋
(10)
2019秋
(7)
マカオ大学
(41)
2014秋
(9)
2015秋
(3)
2016秋
(5)
2017秋
(9)
2018秋
(9)
2019秋
(6)
仁川大学校
(54)
2013秋
(2)
2014秋
(8)
2015秋
(7)
2016秋
(10)
2017秋
(10)
2018秋
(10)
2019秋
(7)
北京語言大学
(48)
2015春
(11)
2016春
(9)
2017春
(11)
2018春
(8)
2019春
(8)
同済大学
(42)
2016春
(12)
2017春
(11)
2018春
(9)
2019春
(10)
大連外国語大学
(46)
2014春
(9)
2015春
(7)
2016春
(9)
2017春
(11)
2018春
(10)
文藻外語大学
(53)
2014春
(8)
2015春
(13)
2016春
(11)
2017春
(10)
2018春
(11)
済州大学校
(13)
2018秋
(9)
2019秋
(4)
王立プノンペン大学
(4)
2019秋
(4)
韓国海洋大学
(29)
2015秋
(5)
2016秋
(3)
2017秋
(6)
2018秋
(8)
2019秋
(7)
月別アーカイブ
2021年2月
(8)
2021年1月
(2)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年8月
(3)
2020年6月
(3)
2020年3月
(3)
2020年2月
(10)
2020年1月
(8)
2019年12月
(18)
2019年11月
(14)
2019年10月
(14)
2019年9月
(11)
2019年8月
(6)
2019年7月
(8)
2019年6月
(11)
2019年5月
(23)
2019年4月
(13)
2019年3月
(14)
2019年2月
(8)
2019年1月
(15)
2018年12月
(18)
2018年11月
(19)
2018年10月
(18)
2018年9月
(10)
2018年8月
(6)
2018年7月
(7)
2018年6月
(12)
2018年5月
(15)
2018年4月
(18)
2018年3月
(15)
2018年2月
(11)
2018年1月
(14)
2017年12月
(18)
2017年11月
(22)
2017年10月
(19)
2017年9月
(16)
2017年8月
(8)
2017年7月
(12)
2017年6月
(14)
2017年5月
(18)
2017年4月
(15)
2017年3月
(15)
2017年2月
(11)
2017年1月
(15)
2016年12月
(20)
2016年11月
(20)
2016年10月
(21)
2016年9月
(13)
2016年8月
(8)
2016年7月
(8)
2016年6月
(9)
2016年5月
(16)
2016年4月
(15)
2016年3月
(16)
2016年2月
(7)
2016年1月
(15)
2015年12月
(15)
2015年11月
(10)
2015年10月
(17)
2015年9月
(15)
2015年8月
(7)
2015年7月
(7)
2015年6月
(10)
2015年5月
(14)
2015年4月
(10)
2015年3月
(15)
2015年2月
(6)
2015年1月
(11)
2014年12月
(15)
2014年11月
(11)
2014年10月
(15)
2014年9月
(9)
2014年8月
(4)
2014年7月
(5)
2014年6月
(9)
2014年5月
(10)
2014年4月
(13)
2014年3月
(8)
2014年2月
(5)
2014年1月
(7)
2013年12月
(7)
2013年11月
(7)
2013年10月
(5)
↑ トップへ戻る