留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ 樋本葵 2017年12月
2017年12月01日
皆さんこんにちは。カピオラニコミュニティカレッジに留学している経済学部の樋本です。冬が恋しくなっていましたが、急にハワイは、いきなり寒くなり夏が恋しくなりました。(笑) 授業は今週で最後なので、エッセイ・プレゼンと忙しいです。 今回はハワイのリアルな衣食住について私の経験のもとお伝えしようと思います。 まずは衣!八月からつい最近まですごく暑かったのに急に寒くなりました。でも、基本みんなビーチサンダルとショートパンツで過ごしています。日本じゃビーサンで大学ありえない!て思っておりましたが、郷に従い私もビーチサンダルを履きこなしてます。海やハイキングに行く人が多いので、ほとんどの人がビーチアサンダルです。 次に食! ハワイは、リゾート地で日本人が毎週3000~5000人も訪れる人気スポットです。でも、実際観光と生活するのはとても大きく違います。なぜなら何もかも高いからです。(…
カテゴリー
- 2017秋
- , ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ
- , 新着情報
- , 留学レポート
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ 千葉まゆ 2017年11月
2017年11月01日
こんにちは。今月のレポートを担当させていただきます、国際関係学科3年の千葉です。ハワイは年中常夏のイメージだったのですが、10月から雨期に入り、最近は曇りだったり雨が降ったりして、朝夜が涼しくなってきました。(日中は日差しが強くまだまだ暑いですが、、、) 今月のレポートでは主に授業についてお話ししたいと思います。私は、ESOL94という留学生を対象とした英語のクラスと、現地学生と一緒に受講できるカレッジアカデミックプログラムのクラスを2つとっています。ESOL94では、授業時間が2時間で週4日あり、20人弱の少人数制です。クラスによって違いますが私のクラスは韓国人1人、中国人4人、カザフスタン人1人、それ以外は日本人です。授業内容は環境問題がテーマで、ハワイや各国の環境問題の文献や映像を見たりしています。writingが中心ですがグループワークやプレゼンも多く英語を話す機会も多いです。…
カテゴリー
- 2017秋
- , ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ
- , 新着情報
- , 留学レポート
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ 園元健 2017年9月
2017年09月01日
こんにちは、カピオラニ・コミュニティカレッジに留学中の経済学部経済学科の園元です。 あと1週間ほどでハワイでの生活が1か月となります。真っ黒です。カピオラニ・コミュニティカレッジ(KCC)への派遣留学は今回が初ということで、これといった情報もないままハワイに来ました。が、KCCまで徒歩15分、皆さんのイメージ通りのリゾート感満載のワイキキまで車で5~10分の場所にホームステイしているので不安は2日目のお昼あたりで忘れてしまいました。KCC の授業がスタートするまでの間、オリエンテーションやピザパーティーがありますが、約2週間かけて行われるため自由な時間が沢山あります。時間があるうちにいろいろなことにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。 ここからは普段の生活について話します。私が参加しているESOL197というクラスは月曜から木曜までが9:20AM-11:25AMと1:40PM-…
カテゴリー
- 2017秋
- , ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ
- , 新着情報
- , 留学レポート