留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

一覧へ

【留学レポート】 マカオ大学 H.O 2018年1月

2018年01月04日

あけましておめでとうございます。今月は英米学科2年のH.Oが担当させて頂きます。よろしくお願いします。12月の1週目から3週目にかけての期末試験も終わり、その後は1月の2週目まで冬休みです。今回は前期の授業と期末試験について書きたいと思います。私が前期に受けていた授業はChinese for non-native speakers①、introduction to literary studies①、introduction to the study of language、Asian philosophy: an introduction、classroom Englishの5教科です。Chinese for non-native speakers①の授業はほとんどのクラスメートが留学生、もしくは外国人学生でとても国際的な授業でした。授業内容は中国語の基礎的な最初の部分です。第2言語で中国語の授業を受講した私にとっては2回目の内容でしたが、そのときやったのとは比べ物にならないくらい身についたなと思っていて、私はこの授業を受けてよかったなと思っています。この授業は中国語がほぼ全く話せない人向けの授業だと思います。あと、授業は主に英語で行われるので、英語で中国語を学ぶというのがなんだか新鮮でおもしろかったです。Introduction to literary studies①の授業内容はポエムと短編小説でした。授業では表現方法の技法や効果を学ぶことができ、30以上の作品の内容を深く考えました。授業中、急に先生に指名されて自分の意見を言わないといけない機会が多く、文学系の読み取りが苦手で、英語能力も高くない私にとっては結構ハラハラする授業でしたが、グループワークもたくさんあって、発言する機会も多いので、頑張れば頑張るほど力がつく授業だと思います。予習の質で授業の質もすごく変わってくる授業です。Introduction to the study of languageではいろいろな国の言語を比較したり、言語の文法や成分について考えたり、脳言語学を学んだりと幅広くたくさんのことを学ぶことができました。この授業ではよく、日本語についてみんなの前で説明してほしいと言われることがあり、日本語についても深く考える良い機会になりました。また、授業のはじめに議論のお題が出されて、授業の最後にグループでプレゼンテーションをするという日が4回に1回くらいあり、最初は短期間の準備に慣れてなくて大変だったけど徐々に慣れてきて、日本人という立場を活かしてグループに貢献できるようになっていったと思います。Classroom Englishはほとんどのクラスメートが教職を取っている4年生だったのでレベルがとても高かったです。内容はマカオの小中学生向け英語教育においてどのような教育方法が効果的かなどで、ロールプレイをその場で自分たちで考えて行ったりして学びました。このロールプレイや、授業内での発表が難しくて、日々の授業は本当に自信がありませんでしたが、その分期末テストの勉強をすごく一生懸命やって、なんとか単位をとることができました。私が前期に受講した授業の概要は以上です。マカオ大学の期末試験はとる授業にもよりますが、試験時間が3時間あります。教科によっては1時間で全部解き終わったり、逆に3時間ずっと書き続けないといけないくらいの内容量のものもあったりします。覚えないといけないこと、身に付けないといけないことが多いのですごくハードに感じました。でも頑張った分、終わったときの達成感と得たものは大きかったです。だから2学期も限られた時間の中でたくさんのものが得ることができるように頑張ります。長文読んで下さりありがとうございました。

お好み焼きづくり お好み焼きづくり

クリスマス クリスマスの様子

トイレメートとのお別れ トイレメートとのお別れ

期末試験の日程 期末試験の日程

新年カウントダウン 新年カウントダウン

中国語のクラス 中国語のクラスメイト

日本人留学生、日本語学科の学生とのおでかけ 日本人留学生、日本語学科の学生とのおでかけ