留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
2025年3月 タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 K.H
2025年05月09日
タコマ・コミュニティカレッジに留学している外国語学部英米学科2年K.Hです。タコマに到着したのは3月24日なので、はじめの1週間と少しの感想と出来事、留学準備の個人的なアドバイスをお伝えしたいと思います。来て間もないですが、すべてが新しいことばかりで紹介したいことがたくさんあるのでぜひ読んでみてください。 まず、ここ最近の出来事からお伝えします。空港に着くとTCC(タコマ・コミュニティカレッジで)の留学担当が出迎えてくれます。そこからバスでTCCに向かい、ホストファミリーと会った後、その足でそのままホストファミリーの家に行きます。初日は長旅で疲れている人がほとんどですし、理解のあるホストファミリーも多いのでお昼寝しても全然問題ないと思います。はじめは家の紹介だったりハウスルールの説明があったりすると思います。家のルールはすごく大事なので、わからないことがあったり、聞き取れなかったりした場合…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2025年3月 タコマ・コミュニティカレッジ
2025年05月09日
「アメリカは自由の国」まさにそれを実感した7か月間だった。私はサンフランシスコ、ロサンゼルス、オレゴン、カナダ、ニューヨークに旅行に行ったが、どこに行ってもいわゆるweirdなことを感じることがある。しかし、アメリカではそれがあくまでも当たり前であって、外国から来た私たちだけがその当たり前を異質なものとして受け入れ、認識してしまうのだ。 ロサンゼルスに行ったとき、赤だけの服、又は青だけの服を着ている人は一人もいなかった。もし着たら、トラブルに発展する。ギャングの縄張りがあり、赤と青のイメージカラーをそれぞれ持っている。ロスに行くときは服の色に気を付けてほしい。話は変わるが、私たちはホテルに泊まったのだがフロントのスタッフが営業中にもかかわらず寝ていた。また、ちゃんとしたホテルであったにも関わらず、スタッフは制服を着ておらず私服だった。日本では勤務中に睡眠をとるなど考えられないし、ホテルのス…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2025年3月 カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 外国語学部英米学科2年 KM
2025年05月08日
こんにちは!カリフォルニア州立大学モントレーベイ校に留学している英米学科2年のKMです。今回は3月のCSUMB(Cal State University Monterey Bay)の様子についてお話ししたいと思います。アメリカの大学では1月から授業が始めるため3月には中間試験があります。プレゼンテーションやリサーチペーパー、筆記試験など教授によって様々です。日々の課題も多いため留学生にはとても辛い期間です!笑しかし、それを乗り越えると3月の最後から4月の最初にかけて一週間の春休みがあるため学生はラスベガスやニューヨーク、ロサンジェルスなど様々な観光地に行きます。飛行機代もリーズナブルでこの期間に旅行をするのをお勧めします!そして3月のカリフォルニアは花粉がすごいです!花粉症もちには少し辛い期間なので心配な人はアメリカで薬を購入するか日本から持参してください。アメリカの薬は効果が強いこともあ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , カリフォルニア州立大学