留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

フォートルイス大学 文学部比較文化学科3年 H.A 2019年12月

2019年12月02日

こんにちは!アメリカ・コロラド州にあるフォート・ルイス大学(FLC)に留学中の文学部比較文化学科3年のH.Aです!今回は、Thanksgiving につい紹介していきたいと思います。 ご存知の方も多いと思いますが、アメリカには11月の第4木曜日にThanksgivingという行事があり、アメリカに住む方々は家族みんなで集まり、ターキーやマッシュポテト、パンプキンパイなどのThanksgiving の伝統的な料理をたくさん作って楽しく食事をします。フォートルイス大学では、11月の第4週は学校がお休みで、土日も含めると約10日間くらいの大型連休になりました。学生たちの多くが地元に帰って、家族との時間を過ごしていたので、学校はとても閑散としていました。日本人にとってのお正月という感じの雰囲気で、アメリカに住む方々にとっては、とても大切な家族行事のようです。こちらに留学に来るまではこんなにも大きく…

カテゴリー

同済大学 外国語学部中国学科3年 Y.I 2019年11月

2019年11月13日

こんにちは、同済大学に留学中のY.Iです。あっという間に留学生活も残り約 3ヶ月です。 10月31日はハロウィンでした。日本のハロウィンというと街に仮装した若者がたくさんいて活発的なイメージですが、上海ではそこまで活気付いている印象ではなかったです。私は友達と夕方から上海ディズニーリゾートに遊びに行ったのですが、人がとても少なくて、仮装している人もそこまで多くはなかったです。乗り物の並び時間もほとんど10~30 分ぐらいでスイスイ乗ることができました。園内はハロウィンらしい飾り付けになってはいたもののこれといった演出は少なかったように感じました。(ちなみに、ハロウィンは中国語で万圣节と言います) 話は変わり、先日HSKを受けました。同済⼤学で受けることができますが、時期によっては受けられたり受けられなかったりします。その場合は違う試験会場まで行かないといけなくなるので、早めに時期を見て申し…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 R.K 2019年11月

2019年11月12日

こんにちは、文学部比較文化学科2年のR.Kです。タコマでの留学生活が始まって早2か月ほどが経過していることに驚きを隠せません。それほどに毎日が忙しく、充実しています。今回のレポートでは、宿題のことや授業外の北九生の活動について書いていきたいと思います。 私は現在4種の授業を受けています。宿題はどの授業でも出ますが、その多くの提出期限がとても早いことに最初は驚きました。早くて次の日、長くても一週間以内に設定されることが多く、少しでも時間があるときにすぐ取り組むことが重要になってきます。日本では長めのレポートは余裕をもって予告されることが多いですが、こちらでは急にアナウンスされることもありました。最初はペースが掴めず焦りましたが、最近は早め早めに宿題に取り組む習慣がついてきました。特に大きな宿題なのはAmerican Historyクラスの、授業で見た映画の分析をするレポートです。私は毎週末こ…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部国際関係学科3年 K.T 2019年11月

2019年11月12日

こんにちは。外国語学部国際関係学科3年のK.Tです。タコマでの生活がスタートして、気付けばもう2か月が経とうとしています。Time flies! 私にとっての初海外生活はとても刺激的で、私に本当の家族のように優しくしてくれるファミリーに囲まれ充実した生活を送っています。課題の多さ、大変さは歴代の皆さんが語っておられると思うので(笑)、私からは10月に起きたタコマ生活半年間の中で確実に忘れられないであろう経験と、日常生活についてお話します。 まず、私は昔から新しい環境に慣れる為に人一倍時間が掛かる子で、今回のタコマ留学も保守的な自分が少しでも変わるきっかけになればと思い決断しました。しかしながらやはり慣れない環境、自分の感情を思い通りに表現できないフラストレーションからか、10月初めに40度近くの高熱を出しました。あまりにも高熱が続くのでインフルなのではと思い、夜中に病院へ連れて行ってもらい…

カテゴリー

外国語学部中国学科3年 北京語言大学 K.K 2019年11月

2019年11月08日

こんにちは、11月のレポートを担当する中国学科3年のK.Kです。10月に入り気温が1桁になる日もあれば20℃前後の日もあり、最近はさらに体調管理に気をつけなければなりません。さて、今回はHSKについて紹介します。 HSKの申し込みは、北語から歩いて15分ほどのところにあるBC学院で出来ます。申し込みの際にはパスポート 、3.5×5.3の照明写真が必要です。申し込み費は級によって異なり、級が高くなるほどお金も高くなります。BC学院で受験できる時もありますが、できない場合は人民大学か清華大学で受けます。私は清華大学で受験したのですが、音響機器が良くなかったため人民大学で受けることをオススメします。 北京語言大学にはHSKに特化した授業があり、先生が大問ごとの解き方や時間配分を教えてくれます。私は2時間1コマの授業を週に2回とっています。前期、後期ともこの授業を履修しておりHSK対策にとても効果…

カテゴリー

仁川大学校 外国語学部国際関係学科3年 N.U 2019年11月

2019年11月05日

11月のレポートを担当するN.Uです。10月下旬に韓国で初めての中間試験を受けました。私は寮では勉強が捗らないので、学校内のカフェや図書館、休みの日はいつもと違うカフェなど気分転換をしながら中間試験を乗り越えました。個人的に学校内のカフェはコーヒーの値段も安く夜になると雰囲気も良いのでおすすめです。 次に時間割の組み立て方についてお話したいと思います。私は2年生で留学に来たので時間割を組むのがとても大変でした。まず韓国に来る前に自分が卒業に必要な単位と先輩たちが留学から帰ってきて交換した単位(国センに行けば見せてもらえます)とを見比べて予定表を作ります。そして留学が始まる10日前に授業の申請をネットでしなければなりません。その詳細は前もってバディーの方が教えてくれます。この時にはまだ韓国語のレベル分けテストを受けていないため、その他の授業のみ申請をします。人気のある授業はすぐに定員に達して…

カテゴリー

ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 S.O 2019年11月

2019年11月05日

こんにちは。11月のレポートを担当します、外国語学部英米学科2年のS.Oです。ハワイは10月から雨期に入り、朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。 今月のレポートではボランティア活動について紹介します。私は10月に年に一度のフラダンスのコンペティションでボランティアをしました。このボランティアは「びびなびハワイ」というサイトで見つけました。主な仕事内容は日本から出場されるダンサーの方たちの誘導や荷物の預かりでしたが、空いた時間でフラを間近で見ることもでき、とてもいい経験になりました。毎週土曜日にはKCCの掲示板で見つけたハワイ大学の日本語授業にボランティアとして参加しています。日本語を学んでいる地元の人の学習のサポートや会話練習のパートナーをします。この前は新しく習った表現を使った例文を作るサポートや、漢字の練習のお手伝いをしました。現地の人とお話ができるだけでなく、…

カテゴリー

王立プノンペン大学 外国語学部国際関係学科3年 M.K 2019年11月

2019年11月05日

王立プノンペン大学の留学レポートを書かせていただきます。派遣第一号の、国際関係学科三年K・Mです。カンボジアに来て約一か月がたちましたが、こちらでは驚くことばかりです。今回は私がここ一か月で驚いた、①交通手段②英語教育③大学制度④北九州市とプノンペンの関係についてご紹介していこうと思います。 まず移動手段についてです。東南アジアでは、バイク移動が主流で国民のほとんどがバイクを使って移動します。バイクを持っていない人は自転車か、トゥクトゥクという乗り物を使います。電車やバスはありますが、本数も少なく街中に通っていないので私は使ったことがありません。驚くことに、高級な日本車も街中を走っています。ただ、交通ルールがないに等しいので、早朝と深夜以外はもうカオスです。信号を守るのは高級車くらいなので、交通量の多くなる夕方くらいには道路の真ん中に警察官が立って、交通整備をしている状態です。バイクは免許…

カテゴリー

フォート・ルイス大学 文学部比較文学科3年 A.S 2019年11月

2019年11月05日

こんにちは。FLCに留学中のA.Sです。 こちらは9月9日頃から寒くなり、10月11日にキャンパス内の全てのアパートと寮の暖房がつきました。今では毎日最低気温は氷点下を記録しており数日前は雪が少し降りました。寒さ対策と乾燥対策が必須です。 北九大は2学期が始まって1か月と少し経過しましたが、皆さんどうですか。今月はFLCで私がこれまでに受けたテストとレポート課題について書きます。履修する科目によってテストやレポートの有無、形式は異なりますが、少しでも将来の留学生の参考になれば嬉しいです。今まで受けたテストでは、教科書やプリントが持ち込み可のものはありませんでした。会計やミクロ経済で計算が必要なテストの際には電卓の持ち込みが認められていました。それでは、授業を1つ1つ振り返ります。 Introduction to Financial Accountingでは、10月18日にMidterm e…

カテゴリー

マカオ大学 文学部比較文化学科4年 M.S 2019年11月

2019年11月05日

皆さんこんにちは。比較文化学科のM.Sです。こちらもやっと気温が徐々に下がり始め、過ごしやすくなっているので、マカオにも秋が来ていることを感じています。今月もマカオ大学について、そしてマカオという国について皆さんに伝えられたらなと思います。 10月は行事が目白押しでとても充実した日々を過ごすことができました。今回は大学生活の中では、「Cooking competition」、「Cheer-leading Competition」、「International Food Festival」を、マカオでの生活については「Lusofonia Festival」をピックアップして書いていこうと思います。 まず、10月の初めに寮内であったCooking Competitionは私の寮内の活動で、各班で代表チームを作り、お題である「卵料理」を作るというものでした。チームは6人で構成し、普段から料理をす…

カテゴリー

済州大学校 外国語学部経営情報学科4年 N.K 2019年11月

2019年11月05日

アンニョンハセヨ!経営情報学科4年のN.Kです。早いもので留学生活も半分を過ぎました。済州の秋は日本よりも肌寒いです。今月は、放課後や週末の過ごし方についてお話しします。 前回のレポートでもお伝えしましたが、平日5時まで授業があります。私は9月からダンスサークルに所属しており、練習が平日6時半から8時半まであるので、放課後は寮の食堂で夕食をとった後、サークル活動をして過ごしています。私の他に日本人と中国人の留学生が一人ずついますが、その他のメンバーはすべて韓国人なので、韓国語を必然的に使うため会話や聞き取りの練習になります。月に一回程度、講演や大会があるのでそれに向けて練習しています。今月末にも、学内で講演がありそれに向けて日々練習に取り組んでいます。練習が終わったら、寮に戻り課題をしたりサークルの友達とコンビニで夜食を食べたりします。また、週末には大学近くの繁華街である「市庁」へ行ったり…

カテゴリー

韓国海洋大学校 外国語学部英米学科2年 Y.Y 2019年11月

2019年11月05日

こんにちは!韓国海洋大学に留学中の、外国語学部英米学科2年Y.Yです。留学生活がスタートして、もう二か月が過ぎようとしています。留学に来てからは、時間の流れがとても速いと感じます。前回9月にレポートを書いたときには、予想していたよりやる事がなく刺激が足りないと感じる、と書いていたのですが、10月末になってくるとだんだんと忙しい時期になっていきました。なぜならば、中間考査があるからです!試験前から試験期間中にかけて、講義室やカフェで夜遅くまで勉強する学生さんたちの姿が見られました。北九州市立大学でも中間考査を行う授業はありますが、日付が変わる程夜遅くまで中間考査のために学校に残って勉強をする…このような学生さんは少ないのではないでしょうか。期末考査並みにたくさん勉強する学生さんたちを見て驚きました。私はというと、試験のある科目と試験の代わりにレポートを提出する科目がありました。試験のあった科…

カテゴリー

オックスフォード・ブルックス大学 外国語学部英米学科3年 C.Z 2019年11月

2019年11月05日

皆さん、こんにちは。11月の留学レポートを担当します、外国語学部英米学科3年のC.Zです。こちらオックスフォードでは、日に日に寒さが増して風邪が流行っているように感じます。私も先週、発熱のため数日間寝込んでいましたが、クラスメイトや先生にも体調不良が見られてとても心配しています。 さて、今回は私が受講しているコースと、クラス外の時間の過ごし方についてお話したいと思います。私は前期にUniversity English(以下、UE)というコースを、後期には学部生として、ビジネス関連の授業をとる予定にしています。UEとは、交換留学へ応募した際にIELTSのスコアが条件に満たしていなかった学生が英語に慣れるために受講するコースになります。週4日は朝9時から4時間、金曜日のみ2時間のクラスになっていて、授業ごとに毎日課題が出るので、どれだけ早くこなして自分の時間を確保できるかが大切になってきます。…

カテゴリー

カーディフ大学 外国語学部英米学科3年 K.H 2019年11月

2019年11月05日

こんにちは。カーディフ大学のK.Hです。幸か不幸か今年のカーディフへの派遣生は僕しかいないので、これからも毎月自分のレポートが載ります、お許しください。主観的にならないように、幅広く経験したことをまとめてきたいと思っています。 さて、10月の生活について。月並みな表現になりますが、本当にあっという間の1ヶ月間でした。人生で一番というぐらい一瞬にして過ぎ去った感覚です。約2時間の講義×6つ(予習復習含め)に加え、Japanese Society(日本に興味がある人たちのサークル)のイベント、Football Society、その他諸々。時間が足りないが故、イライラしたり不安に駆られることもしばしばあります。ですがその反面、こちらで新しく知り合った人たちと食事に出かけたり、色んな交流を通して仲を深めることができて喜びを感じる場面も多くあります。自分の性格上、元々社交的ではないですし、気持ちを人…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 K.F 2019年10月

2019年10月16日

こんにちは、外国語学部英米学科2年のK.Fです。タコマでの留学生活が始まり1か月が経過しました。この1か月の間にシアトルマリナーズの試合観戦に行ったり、留学生の友達と映画を見に行くなど、充実した留学生活を過ごしています。今回のレポートではタコマ・コミュニティカレッジでの学校生活や、ホームステイの様子について書きたいと思います。 約1月前に日本を出発した私達ですが、出国1週間ほど前から、タコマでの生活がとても楽しみでわくわくどきどきしていたのを覚えています。私にとっては初めての海外で、不安よりも期待のほうが大きかったです。まず学校生活について書きたいと思います。タコマに到着してから3日ほどで学校でのオリエンテーションが始まります。オリエンテーションには北九大の生徒だけでなく、中国、韓国、ベトナム、スペインといった世界各地からの留学生が参加していました。一緒にゲームをしたり、食事をすることで自…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 Y.O 2019年10月

2019年10月16日

こんにちは!比較文化学科2年のY.Oです。タコマに到着してから3週間が過ぎました。着いたばかりの頃と比べると、少しずつですがタコマでの生活に慣れてきています。ここでは学校と家での生活について私が感じたことを書こうと思います。 まずは授業についてです。現在私はFall Quarterの授業を受講しています。私が受講している4つのクラスの内、3つは北九大の生徒と受講するクラスです。TCCの学生と受けるAmerican Historyは、毎週エッセイの提出もあり大変ではありますが、ディスカッションなどを通して現地の学生の意見や発言力の凄さに圧倒され刺激を受ける日々です。アメリカでは自分の意見を言葉にする事はすごく重要なことで、彼らは常に自分の意見を持ち、それを自ら進んで先生やクラスメートに発言する力を持っています。まだディスカッションの経験は少なく、私は自分の意見は全く発言できずにいる段階ですが…

カテゴリー

韓国海洋大学校 外国語学部国際関係学科2年 R.O 2019年10月

2019年10月16日

みなさんこんにちは、韓国海洋大学校に留学中の国際関係学科2年R.Oです。留学生活がスタートして1ヶ月が経ち学校生活にも段々慣れてきました。今回は生活に欠かせないお金とスマホについてレポートにまとめたいと思います。 まずお金について、私は学校の中にある銀行で口座を作りました。9月末に発行される外国人登録証や韓国の電話番号がなくてもパスポートがあれば作成できます。日本から送金しなくても済むように日本からできる限り現金を持って行ってウォンに換金し口座に入金した状態で、現金と口座のカードを併用しながら生活しています。このカードはほぼ全てのお店で利用でき、デビッドカードなので使いすぎの心配もなくとても便利です。 次に携帯電話については、日本でSIMフリーに設定し、韓国の携帯会社で購入したSIMカードに入れ替えて使っています。私が使っているSIMカードはいつでもどこでも容量を気にせず使える月額3600…

カテゴリー

同済大学 外国語学部中国学科3年 M.Y 2019年10月

2019年10月07日

こんにちは!同済大学に留学中のysmrです。今日は中国ができて70周年という記念すべき日で今とてもめでたい雰囲気が漂っています。国庆节と言って一週間ほど祝日で学校が無いので、とても残念ですね(笑) 新学期が始まって約1ヶ月経ちました。やはり、全学期より授業のレベルが上がったと思うし、クラスの友達もみんなレベルが高くて焦る毎日です。先生が喋っていることは大半聞き取れるようになったのですが、タクシーや、デリバリーのおじさんが何を言っているのか本当にわからなくて悔しいです。わかりやすく喋ってほしいです! 話は少し遡って、私は夏休みに北京と天津に旅行したのですがやはり上海とは全く違う感じがあって、同じ中国なのにとても新鮮に感じました。去年一週間だけ滞在した天津の南開大学にも行ってとても懐かしい気持ちになりました。中国にはみんなで共同で使える自転車があるのですが、天津は少し発展していて電動チャリのシ…

カテゴリー

外国語学部中国学科3年 北京語言大学 H.H 2019年10月

2019年10月07日

 こんにちは。10月の留学レポートを担当する、中国学科3年のHです。新学期が始まり1か月経ちました。気温はまだ高いですが、朝晩は冷え込む日が多いです。新しいクラスにもだんだんと慣れてきましたが、授業内容も難しくなっているので苦戦しています。新しいクラスは前学期と同じく20人前後で、50分授業、10分休憩、50分授業(計100分授業)で1セットの授業になります。私は中級中国語の授業を週に3コマ、リスニング・スピーキングの授業を2コマ、HSK対策2コマ、中国文化1コマ、中国人文地理1コマ、実況リスニング1コマ、という内容で履修登録をしました。中級中国語は総合の授業で、基本的にテキストの本文に沿って授業が進んでいきます。私のクラスは授業内容に沿った口頭発表を計4回しなければなりません。HSKの対策はとても効果的で、北京語言大学に留学する予定のある人は履修をお勧めします。 このように、少し忙しいで…

カテゴリー

オックスフォード・ブルックス大学 外国語学部英米学科3年 S.U  2019年10月

2019年10月07日

 こんにちは、10月の留学レポートを担当する外国語学部英米学科3年のS.Uです。イギリスに着いて約2週間が経ちました。自分がイギリスにいる事が信じられず、毎日新鮮な日々を過ごしています。今回のレポートでは、私がとっている授業や、少し困ったことを紹介していきます。  初めに私が履修しているmoduleについて紹介したいと思います。現在私は、Understanding Media、Introduction to Social Anthropology、Essential Academic Writing、そしてIntroduction to Chinese Culture & Societyと4つの授業をとっています。ここの授業を受けてみて驚いたことは、学生たちの授業に対する積極性です。自分が疑問に感じる事であれば、先生から質問の有無を聞かれる前にすばやく手を挙げて発言をし、授業に対す…

カテゴリー