留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
フォートルイス大学 文学部比較文化学科3年 H.A 2020年2月
2020年02月21日
こんにちは!アメリカ・コロラド州にあるフォート・ルイス大学(FLC)に留学中の文学部比較文化学科3年のH.Aです!今回は、Spring Semesterについて紹介していきたいと思います。 12月20日から始まった長い長い冬休みも終わり、1月13日からSpring Semesterが始まりました。Spring Semesterは3月の半ばに1週間の春休みを挟み、1月から4月の末までの約4ヶ月間になります。今学期は、Principle of Macroeconomics、Latinx Culture、Social Dance、Ethics & Social Responsibility、Event Managementの5つの授業を受講しているので、これらのクラスについて詳しく紹介していきます。 (1)Principle of Macroeconomicsでは、名前通りマクロ経済学を…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , フォート・ルイス大学
タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部国際関係学科3年 Y.T 2020年2月
2020年02月05日
こんにちは。外国語学部国際関係学科3年のY.Tです。新年をタコマで迎えてからすでに1カ月経ちました。さらに、半年の留学期間も残り2カ月を切りいよいよ日本に帰る日が近づいてきました。率直に言うと、タコマへの留学はすごく楽しいです。正直、日本に帰りたくないくらいです。 秋派遣の唯一の欠点をあげるなら、雨が多いくらいです。天気がずっと悪いです。1月なんて毎日雨降っていました。まじで晴れろと思うくらいです。この留学日記を書いている今も雨が降っています。とりあえず、ネガティブなことを書くのはやめて、タコマ秋派遣のいいところを書いていきます。 秋派遣のいいところは、イベントがたくさんあることです。実際に、現地の学生もそう言っています。たぶん他の人が秋のイベントについて留学レポートを書いていると思うので、冬のイベントについて書いていきます。まず今思い浮かんだ冬休みについて話そうかなと思います。私は冬休み…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 K.M 2020年2月
2020年02月05日
こんにちは。文学部比較文化学科2年のK.Mです。タコマに来て4か月半程経ち、留学生活も残り2カ月弱となりました。毎日課題で忙しいですが充実した日々を送っており、留学レポートを書いている今、改めて時の流れの速さに驚いています。このレポートでは、学校での授業やタコマでの生活についてお伝えします。 ホストファミリーと盛大に年越しのカウントダウンをして新年を迎え、日本ではお正月真っ只中の1月2日からWinter Quarterが始まりました。現地の学生と受ける授業では、Fall QuarterはAmerican Historyという授業を受けていましたが、Winter QuarterはCommunicationの授業を受けています。Communicationの授業では少人数のグループに分かれてそれぞれのグループでディスカッションをし、そこで話し合ったことをクラスで発表します。ディスカッションの内容…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
フォートルイスカレッジ 文学部比較文化学科3年 A.S 2020年1月
2020年01月23日
新年明けましておめでとうございます。フォートルイス大学(FLC)に留学中のA.Sです。 FLCの秋学期は12月の第3週目で終わり皆さんと同じくただいま冬休み期間中です。私は現在アメリカの東海岸を旅行しています。都市ごとに様々な特徴を観察できDurangoとは異なる文化を感じ学ぶことが出来て楽しいです。次の学期は春学期と呼ばれ1月13日から始まります。 今月は、サポートファミリー、期末試験とエクストラ クレディット、クリスチャンチャレンジについて書きます。 Thanksgiving breakが11月25日から29日まであったため 土日を合わせると12月1日まで、9連休でした。私は前半に友達のサポートファミリーとthanksgiving foodを食べたりヒューストン旅行に行ったりし、後半はサポートファミリーの家で過ごし地域の集会に参加したり、アメリカ料理を作ったりダンスをした…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , フォート・ルイス大学
タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 E.K 2020年1月
2020年01月09日
こんにちは。文学部比較文化学科2年のE.Kです。タコマに留学して3カ月が過ぎ、気づけば留学も折り返し地点を通過しておりました。個人的にこの3ヵ月間はとても忙しく、とても充実していました。その理由は、日々の学校生活や、イベント行事・活動にあります。 まず、日々の学校生活では、課題がとても多く大変だったことが印象に残っています。特に、American Historyの授業で毎週エッセイを提出しなければいけなかったことが大変でした。毎週1ぺージ以上英語でエッセイを提出というだけで辛かったのに、多い時はそれにプラスして、4~5ページのエッセイを書かなければならなかったときがあり辛すぎて泣きそうでした。エッセイに追われていたときは、早くこの宿題地獄の日々が終わらないかなと思っていましたが、いざ終わってみるとすごく達成感があります。あきらめずに頑張ってよかったと思いました。また、英語でのエッセイの書き…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 T.M 2020年1月
2020年01月09日
こんにちは。外国語学部英米学科2年のT.Mです。1月になり、2020年という新しい年を迎えました。タコマでの生活も残り3ヶ月をきり、最高に楽しかった冬休みも終わり、早速すぎる1月2日から新学期が始まりました。冬休みはみんなアメリカ各地に飛びました。カリフォルニアが近いのでカリフォルニアに飛んだ人が多かったのですが、私はタコマから大変遠いフロリダに行きました。フロリダのディズニーワールドとユニバーサルスタジオオーランドはもう人生における最高の贅沢をここにかき集めたような場所でした。旅行から帰ると楽しい楽しいクリスマスが待っていました。あいにく私のfunnyすぎるホストマザーとファザーは親戚のもとに旅行に行ってしまったので、ベトナム人の留学生で同じホームステイ先(ルームメイト)の子と香港やらベトナムやらの友達と一緒に過ごしました。お正月はどうしても年越しそばが食べたかったので自分で作りました。…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 H.K 2019年12月
2019年12月16日
こんにちは。外国語学部英米学科2年のH.Kです。12月半ばでタコマに来て3ヶ月が経ち、留学生活の半分が終わろうとしています。私は、留学前はすごく不安だらけで実際何度も留学レポートを読み返していました。しかし皆さんが仰るようにこちらに来てからそんな不安はどこかへ吹っ飛んで、今ではタコマでの生活をすごく楽しんでいます。まだ3ヶ月残っていますが、日本に本当に帰りたくないくらいです。 私はタコマに留学するならFall・Winter Quarterに留学することをおすすめします。大きなイベントがたくさんあり、アメリカ文化をより楽しむことができると思うからです。ハロウィンシーズンでは仮装をなんと三回もしました。(笑) ハロウィン当日は仮装した子供たちがあちこちにいて、私のお家にも数え切れないほどの子供たちがお菓子を貰いに来て驚きました。サンクスギビングではとんでもない量のご飯が出てきてお腹がはち切れそ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ