留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

2025年4月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科 K.S.

2025年07月29日

皆さん、こんにちは。 2024年8月からFort Lewis College(FLC)に交換留学に来ているK.S.と申します。慌ただしかった4月が終わり、長かったこの留学生活が幕を閉じようとしています。寮から実家に帰っていく友人たちやルームメイトとの別れはとても悲しかったですが、また必ず日本かアメリカで再会しようと、そう話していました。 4月はこれまでの留学期間を締めくくるにふさわしく、最も慌ただしい期間でした。 [学会発表] 4月9日〜11日にシカゴで開催されたThe 61st MBAA International Conferenceに、FLCの学生として参加し、プレゼンテーションを行いました。9月から準備を始め、長い期間取り組んできただけに、本番ではとても緊張しましたが、無事に発表を終えることができて本当に安心しました。このような貴重な機会をいただき、授業と並行しながら何ヶ月にもわた…

カテゴリー

2025年3月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科 K.S.

2025年07月29日

皆さん、こんにちは。 2024年8月からFort Lewis College(FLC)に交換留学生として滞在しているK.S.です。3月になり、少しずつ暖かさを感じる日もありますが、まだまだ寒い日が続いており、ダウンジャケットを手放せません。日本は桜が開花してくる頃がしょうか。 本日は、FLCの施設についてご紹介します。FLCには多くの施設がありますが、今回はその中でも特に使用頻度の高いものをピックアップしてお話しします。 ■ Student Union Student Unionは、学生が最も頻繁に利用する施設です。館内には「Dining Hall(食堂)」、「Durango Eats(売店)」、「Grub Hub」などがあります。 「Durango Eats」では、Dining dollar*でパンやお菓子、カップヌードルといった軽食やコーヒーなどの飲み物を購入できます。「Grub Hu…

カテゴリー

2025年2月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科 K.S.

2025年07月29日

皆さん、こんにちは。 8月から交換留学生としてFort Lewis College(FLC)に来ているK.S.です。2月の初めには大雪が降り、すべての授業が休講になった日もありました。2月も寒い日が続いていますが、FLCは標高6,844フィート(約2,085m)に位置しているため、日中から夕方にかけては少し激しい日差しが降り注いでいます。福岡は天神の大画面が新しくなったようですね。 本日は、FLCの住居環境、そして私が担当している日本語のクラスについてお話しします。(予告していた施設設備に関しては来月の留学レポートにて取り扱います。) 住居環境(寮:$2,606〜$4,810,ミールプラン:$2,622〜$3,061※寮によっては必須) FLCには8つの学生寮があり、そのうち6つの寮ではミールプランへの加入が義務付けられています。一方、ミールプランの加入が不要な2つの寮にはキッチンが備わっ…

カテゴリー

2025年1月 フォートルイス大学 S. K.

2025年01月30日

みなさんこんにちは。 2024年8月から交換留学生としてFort Lewis Collegeに来ているS. K.です。慌しかった秋学期(前期)が終わり、約1ヶ月の冬休みを堪能し、1/13日からFLCでは春学期(後期)が始まっています。大学が再開してからはあまり雪が降りませんでしたが、学校の至る所に溶けずに残っている雪が見られます。気温は朝晩は氷点下10度を下回り、まるで冷凍庫にいるかのような寒さが続いています。学内では”How was your break?!”が頻繁に聞こえてきます。今回のレポートでは一番大事なFLCでの授業や履修についてご説明いたします。留学が確定された方、あるいは留学を検討している方々にとって少しでも有益な機会となれば幸いです。 FLCに留学することが決まった場合は、5月の履修に向けて準備をしましょう。履修は早い者勝ちで良い授業はすぐに埋まってしまうので早めに動き出せ…

カテゴリー

2024年12月 フォートルイス大学 外国語学部英米学科3年 H.T

2025年01月30日

こんにちは。コロラド州デュランゴのフォートルイス大学に留学しているH.Tです。今月はニューヨーク旅行やクリスマス、デュランゴで冬に楽しめるアクティビティについて話したいと思います。12月の前半には期末テストがあり、13日に寮を出ました。他の国から来ていた留学生やルームメイト、友達とのお別れはとても寂しかったですが、最後に一緒にディナーを食べられて嬉しかったです。学期が終わってからは冬休みで、15日から18日の3泊4日で友達とニューヨークに行きました。ずっと憧れの場所だったので絶対に行きたいと留学前から思っていて、今回留学中に仲良くなった友達と一緒に行けて良かったです。1日目は夜にニューヨークの空港に到着して、予約していたホテルまでバスと地下鉄を使って行きました。最初に乗ったバスが思っていた場所に到着せず、終点だと言われ途中で降りましたが、近くに地下鉄の駅があったので地下鉄でなんとかホテルの…

カテゴリー

2024年11月 フォートルイス大学 外国語学部英米学科3年 H.T

2024年12月13日

こんにちは、フォートルイス大学に留学しているH.Tです。今年は10月終わりにキャンパス内で雪が降り、11月の始めには雪が積もって雪だるまを作りました。今月はサンクスギビングとポーラーエクスプレスの電車旅があったので、その話をしたいと思います。 今年のサンクスギビングは11月28日で、ホストマザーのお友達のディナーに招待されてターキーやマッシュポテト、スタッフィング、パンプキンパイなど、サンクスギビング特有の家庭料理を食べることができました。ターキーには眠くなる作用がある、という豆知識や、デュランゴならではの野生動物の話を地元の人から聞けてとても楽しかったです。熊が漁らないように対策がされたごみ箱があるらしいのですが、住宅街に降りてきた熊がごみ箱を揺らして中身をまき散らしたり、アライグマが煙突から入ってきて屋根裏で子供を産んだりと、日本ではなかなか聞けない話を聞くことができました。デュランゴ…

カテゴリー

2024年10月 フォートルイス大学 外国語学部英米学科3年 H.T

2024年11月13日

こんにちは。フォートルイス大学に留学している外国語学部英米学科3年のH.T.です。今月はハロウィンとホームカミングについて話したいと思います。10月の半ば頃からキャンパス内でホラームービ―ナイトやパンプキンペイントなどのイベントが開催され、寮の窓やドアをコウモリや蜘蛛の巣で飾る人も多くとてもアメリカのハロウィンという感じがします。ダウンタウンを歩くと庭に大きな骸骨の置物やかぼちゃが置かれていて、見ていてとても楽しいです!ホームカミングは一週間かけて祝われて、いろんな種類のホットチリやホームカミングTシャツが提供されたり、スポーツクラブに所属していない学生も楽しめる運動会のようなイベントも開催されたりました。試合はFLCの学生なら無料で観戦することができて、バレーボールやサッカー、アメリカンフットボールの試合を楽しめます。 ホームカミングの週はほとんど毎日授業の後に他校との試合が行われたので…

カテゴリー

2024年9月 フォートルイス大学 外国語学部英米学科3年 H.T

2024年11月13日

カリフォルニア州デュランゴのフォートルイス大学に到着して、早くも1か月以上が経ちました。最近は朝晩と昼の寒暖差が激しく、木の葉や山が色を変えて秋っぽくなってきています。授業は日本と比べると課題や小テストが多く精神的に疲れる週もありますが、クラスメイトが本当に親切でテスト前に図書館で勉強会をしました。私はキッチン付きの寮でドイツからの留学生1人と現地の学生2人と生活しており、みんなとても優しくて面白くて毎日楽しいです。ミールプランは購入していないので自炊をしているのですが、フリーマーケットやGrub Hubという学校の団体が野菜やパスタ、缶詰などを無料で提供しているので、食費はほとんどかかっていないように思います。屋外ムービーやお祭り、BBQなどのイベントも多く、ダウンタウンまで行かなくてもキャンパス内で楽しめる行事があるのは学生に優しいなと思いました。アウトドアアクティビティが盛んな町で、…

カテゴリー

2024年3月 フォートルイス大学 文学部比較文化学科 K.N.

2024年04月02日

みなさんこんにちは。今回のレポートでは、Spring breakと履修授業とは別に参加している日本語の授業について紹介いたします。 Fall semesterも1週間のbreakがあったように、今学期も3月18日から22日の1週間授業が休みでした。現地学生は多くの人が実家に帰省したり、旅行に出掛けていました。私は、友人の車に乗せてらって、National ParkであるGrand Canyonに行ってきました。以前、FLCから1時間程の場所にあるMesa VerdeというNational Parkにも行ったのですが、今後FLCに留学する学生さんにはぜひNational Parkに足を運んでみることをお勧めします。日本とは全く異なる自然の壮大さや、Native Americanの歴史を感じることができます。私は現在Native Americanの授業を履修していることもあり、非常に興味深くG…

カテゴリー

2024年2月 フォートルイス大学 文学部比較文化学科 N.K

2024年03月05日

みなさんこんにちは。留学生活も残すところ約2ヶ月となりました。Spring semesterが始まり、気が付けばあっという間に半分が過ぎようとしています。日々、課題や予習復習に追われながらも、残りの留学生活を楽しむために休日には友人たちと出掛けて充実した日々を送っています。今回は、住環境について紹介します。渡米前に過去の留学レポートを拝見し、アパートタイプの寮に希望を出していたのですが、すべての希望が通らず、Escalanteというキッチンの付いていない、寮で前期は生活していました。アパート以外の学生はミールプランを取らなければならないため、1日2回ダイニングホールで食事を取っていました。自炊をしたかったため、後期はアパートのCentennialへ移動しました。Housing officeのスタッフと自分でやり取りをして進めていくのですが、メールの返信が1週間来ないことが普通なので、オフィ…

カテゴリー

2023年11月 フォート・ルイス大学 外国学部英米学科2年 K.H

2023年12月07日

あっという間に留学生活も残り一か月となりました。先月はThanksgivingの一週間を使ってグランドキャニオンでキャンプ生活をしました。普通の観光客なら頂上から眺めるのみですが、専門家と共にふもとまで歩いて川を下り、テントを張って野外で寝ました。夜は流れ星を見つけながら、自然と一体化した生活ができたことはとても心に残る体験でした。ここコロラド州は近隣のユタ州、ニューメキシコ州、アリゾナ州とアウトドアアクティビティへのアクセスが良く、思いきり自然を愉しみたい人におすすめです!キャンパス周辺は標高が高いので11月下旬には雪が積もり、近くのスキーリゾートでスキーやスノーボードを楽しむことができます。キャンパス内の様々な出身の人々は皆十人十色で、一緒に話し、遊ぶことは日々新鮮です。様々な自然の美しさと文化の違いを堪能しながら残りのキャンパスライフを過ごしていきたいと思います   &nb…

カテゴリー

2023年10月 フォートルイス大学 H.K

2023年11月09日

留学生活も残り半分となり、だんだんと冬が近づいています。最近はこちらの文化に触れながら日本の文化の良さについて改めて考える機会があり、その文化の違いを楽しんでいます。10月は他州の都市や世界遺産を訪れて息を呑み、ハロウィンの仮装を楽しみ、また三連休を利用してバックパックのエキスパートと一緒に岩山に登りました。この三日間は、未知の自然環境に足を踏み入れ、古代の先住民族が実際に過ごしていた遺跡を訪れたり、夜の満点に輝く星空を眺めたりしたことで僕にとって忘れられない時間となりました。しかし、過酷な環境の中体調を崩したこともあったので、来月のグランドキャニオンには万全な準備をして望みたいと思います。このようなアウトドア体験は自分の五感を研ぎ澄ますようで、もっと雄大 な自然に触れたいと思うきっかけとなりました。「案外、キャンパス外で学べることの方が多いのかもしれない」そんなことを考えた一か月でした。…

カテゴリー

2023年9月 フォートルイス大学 H.K

2023年10月25日

みなさんこんにちは!フォートルイス大学に留学して早1ヶ月が経ちましたが、現地の生活にもだいぶ慣れてきました。自然に囲まれたキャンパス内ではたくさんの友達ができ、特に日本に興味を持っているナバホ族出身の人たちと仲良くしています。平日は熱心な教授の少人数教育の下で授業や課題に集中しつつ、ダウンタウンに行ったりサッカーをしたりとキャンパスライフを楽しんでいます。無料のバスでキャンパスからデュランゴの街に出ると現地の雰囲気を感じながら様々な買い物を楽めます。ダウンタウンや大型スーパーには何でもあるので生活するのに困ることはなく、日本食まで楽しめます。また週末には学内の施設を活用して手軽に雄大な自然の中でバックパックを楽しんでいます。近くには蒸気機関車もあり、ある週末にはSilvertonという小さな美しい街まで自然の中を汽車で移動しました。 他にも滝に飛び込んだり銃射的をしたりと非日常な体験をして…

カテゴリー

2023年4月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.

2023年05月31日

こんにちは、残すところ一週間となりました。最後のレポートとして私が一年間頑張って行ったダンスクラブについて話したいと思います。先月もこのクラブに入っていたのですが、とっても楽しかったので共有したいと思います。名前はDance Co-motion というクラブです。私自身ダンスは初心者で上手ではないのですが、ビギナーでもプロでも多種がいるクラブです。毎セメスターの最後にダンスの発表会があり私は秋と春の二回発表会にでました。好きな ジャンルのダンスに出られるので自分に合った歌で挑戦できます。振付師はほとんどがフォートルイスの生徒でこのクラブに入ってからたくさんの友達ができました。毎週一回各ダンスごとに練習があり、それを楽しみに毎週勉強を頑張っていました。前回は一つのダンスしか出ませんでしたけど今回は5つのダンスに挑戦して、とても充実できました。発表会では、コスチュームも着てメイクもして気分も上…

カテゴリー

2023年3月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.

2023年05月31日

3月は1週間の春休暇を使って友達とニューヨークに行きました。春休暇とは春学期の間に入ってくる休暇のことで、秋学期にも秋休暇という1週間の休みがあります。ニューヨークには3泊4日滞在しました。友達が観光好きの友達だったのでひたすらニューヨークの観光名所を回りました。NYまでは安いフライトを買ったので往復30時間の移動時間があり、安く旅行するには体力が必要だなと感じ、若いうちにできることをやっておこうと決意しました。NYは小さな都市ですので車はいらず、電車とバスで隅々まで回ることができました。地下鉄乗り放題切符のメトロ切符というのを$30ほどで購入しました。これはとてもお得なので皆さんも買うべきです。ですが、NYはDurangoとは違い大変治安が悪いので平和ボケしていたら痛い目に合います。地下鉄ではマリファナの匂いやホームレスも多く、荷物は絶対体の前で持つように意識しました。NYではいろんなと…

カテゴリー

2023年2月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.

2023年03月15日

今月はドュランゴの冬を味わうことができました。ドュランゴはアウトドアな人には天国のような場所なので夏はロッククライミングやハイキング、冬はスキーやスノボがとても有名です。私は今回スノボに友達と行きました。スノーボードとスノーウェアは無料で学校から借りられるのでお金をかける必要がありません。また学校の近くに3つスキー場があり、それもまたスキー、スノボ好きにはたまらないと思います。Purgatoryという一番大きなスキー場はとても人気で雪の質がいいです。1日の入場料は$80(11000円)くらいなのでとても高価ですが、フォートルイスの生徒の一年生は無料で入ることができるので、一年生の友達を作って借りると賢いです。またフォートルイスからバスもでているので車がなくても行くことができます。次に、Silverton train ride という電車に乗りに行きました。シルバートンはドュランゴから車で2…

カテゴリー

2023年1月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.

2023年02月22日

1月はデンバーというところで年越しを経験しました。デンバーはフォートルイス大学から飛行機で1.5時間、車で6時間のところに位置しています。フォートルイスがある街デュランゴはいい街なのですが、遊ぶには特にやることがないのでせっかくの年越しは都会で迎えようと友達と計画しました。また、フォートルイスは冬休みと夏休みの長期期間中は寮が閉まってしまうので、どこか家を探さなくてはならいことも理由です。デンバーではエアビという家を安く借りられるサービスを使い、1週間ほど滞在しました。デュランゴはとても治安が良く安心して毎日過ごせるのですが、デンバーは治安が悪くなり、自分の物の管理や、公共交通機関(バスなど)では特に気を付けなくてはなりませんでした。アメリカでは年越しした後に花火が上がるという伝統があり、外で銃声するねと友達と話していましたが、外に出てみたところたくさんの花火が上がっており、年越しを実感す…

カテゴリー

2022年11月 フォート・ルイス大学 外国語学部国際関係学科3年 A.W.

2023年02月03日

皆さんこんにちは。今回の留学レポートではThanksgivingについて触れていこうと思います。 11月の3週目はThanksgivingを含む秋休みという形で一週間の休みがあります。ほとんどの学生が帰省するため学校内がかなり静かになる期間です。私たちもこのThanksgivingにデンバーに車で旅行に行く予定でしたが、車を借りることができず、10日間ほどの休みを学内で過ごしました。コロラド州での車レンタルはHPで予約ができても、借りる人は必ずクレジットカードが必要で21歳以下では借りられないため注意が必要です。デンバーには行けませんでしたが、アパートに住んでいる友人のキッチンを借りて日本食を作ったり、ターキーを焼いたりして過ごしました。Thanksgivingの長い休みが終わると、2週間後にFinal Examの週がやってきます。私が取っているクラスは1つテストがあり、その他の3つはレポ…

カテゴリー

2022年10月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.

2023年01月30日

留学から2か月目となった10月は生活にも慣れてきて、落ち着いて生活できるようになりました。今までは宿題や授業に追いつくのに必死で毎日疲れながら過ごしてきましたけど、普段から英語を使うようになり英語に対して抵抗がなくなってきました。授業スケジュールが日本と違い、同じ授業を週に2、3回受けるので一つの学期に受ける授業は合計で5つが平均になっています。平日は授業と課題で勉強に追われていますが、金曜の最後の授業が終わるとみんなハッピーフライデイ状態になり、金曜の夜は友達と集まって一周間お疲れ会を開いています。学校内で飲酒は禁止なのでが、多くの学生が隠れて飲酒をしているように感じます。留学生などは学校を追い出される可能性があるので危ない行為は避けたほうがいいと思います。飲酒ならまだしも、フォート・ルイスはコロラド州に位置しており、コロラドはマリファナが合法に最近なりました。マリファナを使っている学生…

カテゴリー

2022年9月 フォート・ルイス大学 外国語学部国際関係学科3年 A.W.

2022年10月12日

皆さんこんにちは。今月の留学レポートは大学での生活について書いていこうと思います。 私はCroftonという寮に住んでいて台所がないのでミールプランを取っており、毎日昼と夜の一日二食で生活しています。ミールプランは3種類あり、週に何回ダイニングを利用できるかで異なってきます。私は週に14回ダイニングが利用でき、1学期で350ドルを学内のレストランやカフェで利用できるプランに入っています。ダイニングのメニューは思っていたより種類があり、私はまだそこまで飽きてはいませんが、日本のドレッシングがなければ無理という人もいるので人によります。 授業は一か月目にしてようやく耳が慣れてきたので最近は安定してきましたが、最初の方はわからなくてどうしようかと思いました。もし英語力を心配している方がいたら、何とか慣れるのであまり考えすぎなくて良いと思います。授業ではほぼ毎授業課題が出ますが、取る授業によって重…

カテゴリー