2025年5月 済州大学校 外国語学部英米学科 T.A.
2025年07月29日
안녕하세요! 韓国済州大学校に留学中の外国語学部英米学科4年のTです。
2学期間の留学も残すところあと1か月となり、私がお届けする留学レポートは今回が最後となります。
長期休みの期間に日本に帰国していたこともあり、実質韓国で過ごしたのは7.8か月ほどですが、振り返るとほんとうにあっという間でした。
最後のレポートでは、5月の末に開催された学園祭の様子をお届けするととともに、1年間の留学を振り返って感じたことや学んだことについて少しお話させていただきたいと思います。
済州大学校では5月20日火曜日から5月22日木曜日の3日間にわたり、学園祭が開催されました。
大学内の桜がきれいに咲き誇っていた時期も多くの方々がお花見に訪れていましたが、今回の学園祭も、済州大学校の学生のみならず、中高生を含めた済州島民が済州大学校に集まり、とても賑やかな雰囲気でした。
3日間午前中から夜まで文化祭は開催されており、夕方から始まる舞台では、ガールズグループのKeplerをはじめ計7グループのアーティストの方による舞台で盛り上がっていました。(余談ですが、昨年の文化祭ではバンドグループのDAY6によるパフォーマンスで大盛り上がりだったそうです、、、!)それぞれの日によって違うアーティストの舞台があることもあり、私は3日間連続で文化祭を楽しみました(笑)
1日目と3日目は通常通りに授業があったのですが、2日目の水曜日は授業を休講にする教授が多く大半の学生が文化祭を楽しんでいました。
初日は曇りで何とか持ちこたえたのですが、2日目3日目はあいにくの天気で、一面霧が立ち込め雨が降る瞬間も多々ありました。
ですが大勢の人々でにぎわっており、天気も含めて忘れられない想い出になりました。
話しは変わりますが、文化祭中間日の水曜日には国際センターで世界食事祭り(세계음식축제)が開催され、日本チームは焼きそばパンを販売しました。
韓国のマートで焼きそばパン用のパンがなかったため食パンで代用しましたが、味は忠実に再現できて美味しかったです。
雨だったこともあり外のブースに足を運ぶ人が少なく少し残念でしたが、同じ日本人の方をはじめ、他の国の方々とも交流できて、とても貴重な機会でした。
最終的には売れ残ってしまったため、他の国の方々と物々交換をして各国の食べ物を味わえたこともいい思い出です。(笑)
最後に、私は済州大学校に留学して本当に良かったと感じています。語学の面はもちろんですが、それ以上に留学先で出会った方々との交流を通じて、学ぶことがたくさんありました。特に2学期目では前学期とは比べ物にならないくらいたくさんの方々と巡り合う機会に恵まれ、交友関係が広がり充実した日々を過ごすことができました。留学を経て自分の性格や考え方にも変化があり、学生生活において一番大きなイベントであり挑戦であったと感じています。
私は3年の後期から4年の前期にかけて留学をしたため、就職活動の面で大変なこともありますが、それでも留学をしてよかったです。もう少し韓国にいたい気持ちがありとても惜しいですが、帰国後もここで出逢った方々との縁を大切にしていきたいと思います。
これまでの留学レポートがみなさんの助けになれば幸いです!