留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

一覧へ

2024年11月【留学レポート】仁川大学校 外国語学部国際関係学科2年  H.A

2025年01月21日

こんにちは!仁川大学校に留学してる外国語学部国際関係 H.Aです。

11月27日には大雪が降り仁川大学校も真っ白になりました。こんなに雪が降るのは117年ぶりだそうで、韓国語の先生もこんなに雪が降るのは生まれてから初めてだとおっしゃっていました。校内には大きな雪だるまを作ったり雪合戦をしていたりする学生が沢山いて、国は違っても雪が積もって雪遊びをする姿は変わらないんだなと思いました。仁川大学校は海に近くて気温が高く風が強いためなかなか雪が積もりにくいと聞いていたため、まさかこんなに積もるとは思っておらずそんな年に留学することができてラッキーです。北九大だったらきっと休校になるような大雪だったと思いますが、韓国は地下鉄が発達しており、バスも正常に運行していたのでいつも通りに授業がありました。

雪だけでなく11月後半からは一気に寒くなり、最高気温が10度を超えることはほとんどありませんでした。12月に入ってからはだいたいマイナス3度から8度の気温が続いており、仁川大学校は風が強いということもあり外に出ていると耳や手など出ている部分が痛くなるほど寒いです。12月の上旬ですでにこんなにも寒いのに1月や2月はどれだけ冷え込むのか想像もできません。韓国人の学生も「ロングペディン」と呼ばれる膝の丈まであるダウンを来ている人が多いです。外はとっても寒いですが、「オンドル」とよばれる床暖のおかげで寮の部屋の中はとっても暖かく半そでで過ごせるほど快適です。

中間考査の時の時もそうですが、期末考査の勉強を頑張れるようにとおやつイベントがあり、学内寮に住んでいる学生には無料でドーナッツを配っていました。無料で配っているとは思えないほどたくさん入っていたので友達と分けておいしくいただきました。

仁川大学校の後期は12月13日までで今学期が終わるまではあと2週間となりました。9月から始まった学期があと少しで終わってしまうと思うとこの3ヶ月はとても早く過ぎ去ってしまったように感じました。私は1年間留学するのですが、このままだとすぐ1年が過ぎてしまいそうなので、日本に帰るまでの間に韓国でしか体験できないことをたくさん経験したいなと思いました。残りの授業とテスト、レポート、発表をがんばりたいと思います。

〈雪が積もった仁川大学校の様子〉

 

〈おやつイベントでもらったドーナッツ〉