留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

一覧へ

2025年4月【留学レポート】大連外国語大学

2025年05月09日

4月に入りましたが、大連はまだ気温が低い日が多く、ダウンを着る日もあります。気温が低い日は13℃、高い日は20℃まで上がり差が大きいので、体調管理がとても大変です。しかし、大連に来たばかりの頃は葉すらついていなっかた木に、葉が生い茂っていたり、校内に多くの花が咲いていたりと、寒いながらも春を感じながら毎日楽しく生活しています。

 

‣部活について

私は漢学院のバレー部に所属しています。漢学院の中国人の生徒と留学生がメンバーで、現在は土日どちらかの午前中に練習をしています。また4月からは、学内の学院同士での試合が始まりました。バレーはチームスポーツなので、コミュニケーションを取ろうと自然と中国語を話すため、中国語の向上につながると感じました。私はもともと部活に参加する予定はなかったため、淘宝という中国の通販で道具をそろえました。友達ができただけでなく、中国語を話せる時間も増え、バレー部に入って本当に良かったと思っています。

留学生のWeChatグループで部活動の勧誘があります。今年はバレーのほかに、サッカーとバトミントンが活動していると聞きました。勧誘があった場合は、ぜひ参加してみてください。

 

‣支払いについて

中国での支払いは、ほとんどがモバイル決済です。私は、WeChatPayとAlipayに、国際クレジットカード(渡航前にアプリに紐づけておく)と中国光大銀行のカード(大連到着後、中国の銀行口座を作り、アプリにカードを登録する)を紐づけており、主にクレジットカードから支払っていました。しかし、4月下旬から突然クレジットカードから支払うことができなくなりました。母にカード会社に確認してもらったところ、支払いができなくなった原因は、カードの利用限度額を超えたためということが分かりました。ここでみなさんに伝えたいことは、カードの利用限度額を渡航前に確認しておくということです。不安な場合は、限度額を引き上げたり、予備のカードを準備しておくと安心して生活できると思います。また、国際クレジットカードを使えば、校内にあるATMで現金を引き出すことができますが、クレジットカードの種類によって、海外でのキャッシング機能がついていないことがあるので、渡航前に確認しておいてください。私が渡航前に日本で使っていたクレジットカードは、海外でのキャッシングができないカードだったため、渡航前に急いで海外キャッシング機能がついたクレジットカードを作りました。国センの留学体験記を参考に、前もって準備しておくといいと思います。

4月後半には中間テストがあり、今学期も半分が終わりました。1日1日を大切に、今学期の残りの日々を過ごしていこうと思います。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。