

- 北九州市立大学に入学しようと思った理由は?
- 高校3年生の時に、まだ大学が決まらなくて、英語を勉強したいという思いはあったのですが、進学先を迷ってた時に担任の先生に北九州市立大学を勧めてもらいました。地元にも近いし、良い教育してるところだよとアドバイスをいただいたので北九州市立大学に決めました。
- 副専攻GEPを履修しようと思った理由は?
- 将来のビジョンはまだ決まっておらず、授業も何となく受けている日々だったのですが、そういう時に副専攻GEPの存在を知り、これを専攻すれば色んなことができるチャンスがあると思い、履修することを決めました。
- 副専攻GEPを1学期に履修してみた感想を聞かせてください。
- 学部では履修出来ない経営学や企業研究などがあり、すごく面白いですね。
あと、夏休みにインターンシップに参加できたことで、企業で働くということを体で体験することができました。
- 今後留学されると思いますが、どんな勉強をしてみたいですか?
- 授業で経営学などを履修しているので、経済のことについて勉強したいと思っています。
- 将来の夢は?
- まだ決まっていませんが、今学んでいることが活かせればなと思っています。
これから副専攻を通して色んなことを体験して、自分がしたいこと、なりたいものを見つけて、それに向けて努力していきたいと思っています。
- 副専攻の授業「Japanese culture and society」について教えてください。
- 日本の社会や、日本、アジア、西洋との関わりを英語を使って深く考えて行こうという授業です。
授業はすべて英語で行われていて、留学生の方も数人いらっしゃってその方々とディスカッションを一緒にすることもあります。様々な視点を知ることができて大変興味深い授業です。
- インターンシップについて教えてください。
- 夏休みに株式会社安川電機さんにインターシップに行かせていただきました。
企業というものを初めて肌で感じる経験ができて、すごく面白かったです。
e-mailを英語で作成したり、プレゼンテーションを外国人の方に向けて翻訳するという作業をさせていただきました。
作業を通じて、現在学んでいることが企業で活かせることが分かったので、これからも一生懸命勉強を続けていこうというモチベーションが上げるとてもいい機会でした。
