留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
2023年6月 タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科3年 N.S
2023年08月29日
こんにちは。タコマコミュニティカレッジに在学中の外国語学部英米学科3年のN.Sです。担当月の6月にあったことを紹介していきたいと思います! 六月の半ばに学期末テストやレポートなどがあり、それを終えれば一週間と少しの夏休みに入ります。私たちはロサンゼルスに五泊六日の旅行に行きました。今期の北九大生は全員それぞれの友達とロサンゼルスへの旅行でした。私たちのグループは朝の6:30の早朝フライトで空港までは間に合い時間に余裕がありましたが、知らない間にゲート変わっておりフライトを逃しました。そこからスタンバイで待ったり、新しい航空券をとったりし何とかその日の内にロサンゼルスにいける事になりました。私の新しい航空券は乗継便で、不安な気持ちが命中し最初のフライトが遅れて、ロス行きの飛行機に乗れませんでした。そして私は知らない土地で一人で一夜を過ごしました。とても怖かったですが、ロスに既に到着した友達や…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2023年6月 タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科4年 R.T
2023年08月29日
こんにちは!外国語学部英米学科4年のR.Tです。タコマにやってきて約3か月経ちました。こちらの6月の気候は、日本よりはとても涼しくて過ごしやすいです。雨はほぼ降らず、毎日晴れていてとても気持ちのいい日が続いています。このレポートでは、学校生活と学期間の休みについてお伝えしていきたいと思います。 春学期は、月曜から金曜まで毎日10時30分から2時20分まで授業がありました。課題はほぼ毎日あり、北九大よりは多いという印象でした。授業が終わった後は、TCC内にあるジムにいったり、バレーボールクラブに参加したりして体を動かしていました。バレーボールクラブでは、現地の学生、他の留学生との交流もあり、そこで友達を作ることもできるので、参加することをお勧めします。学期末なので、授業ではテストやプレゼンがありました。一番苦労したのは、歴史の授業のリサーチペーパーでした。いくつかの文献を自分で見つけて、読む…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2023年5月 タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科3年 S.K
2023年08月24日
こんにちは。外国語学部英米学科3年生のS.Kです。タコマでの留学生活も2ヶ月が経とうとしています。本当に早いです。今は、中国人のホストファミリー、タイ人のルームメイトと一緒に生活しています。最初は文化の違いや言語の壁に戸惑いを感じましたが、今では一緒にお出かけしたり、ご飯を食べたりして仲良く暮らしています。また、キッチンと洗濯機は、私たちの下の階に住んでいるロシア人、フィリピン人の方と共用で使っているため、たくさんの国の人と毎日コミュニケーションを取れる環境は本当に有意義だと思います。 学校でも、たくさん友達が出来ました。毎日授業が2時半に終わるため、放課後はよく海やカフェに行っています。タコマは海に面しているため、綺麗な海が見られるスポットがたくさんあります。また、夕日がとても綺麗なので、日の入りの時間に海に行くと、とても素敵な景色を見ることができます! 最後に、5月のイベントについてお…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2023年5月 ブレーマーハーフェン大学 外国語学部英米学科4年 K.T.
2023年06月29日
こんにちは。ブレーマーハーフェン大学に留学中の英米学科四年のK.T.です。ドイツにも春が訪れ、過ごしやすい季節になりました。今回は主に授業について書こうと思います。 現在私はドイツ語の授業以外に三つ履修しています。一つはBusiness English という英語でのビジネスメールの書き方やビジネス用語など国際ビジネスにおいて基本的なことを学んでいます。加えて、同業他社を比較し、プレゼンテーションをする課題も出されます。プレゼンテーションは原稿をほとんど見ずに20分間の発表だったため大変でしたが、それ以外は比較的易しい授業内容だと思います。 二つ目はChange Management という授業を履修しています。組織で何かを変更するとき、変更が不十分に計画され、実施されたり、組織のメンバーやプロセスに適切に伝えられなかったりすると、変更の効果が最小限になったり、予期しない問題が発生したりす…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , ブレーマーハーフェン大学
2023年3月 カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 外国語学部英米学科3年 S.K.
2023年06月02日
こんにちは。カリフォルニア州立大学モントレーベイ校(CSUMB)に留学中の外国語学部英米学科三年のS.Kです。私は2022年の8月から2023年5月まで10ヶ月間留学します。いよいよ3月になり帰国まで残り2ヶ月となりました。まずは現地の気候についてお伝えします。カリフォルニア州は熱いイメージが強いですが、モントレーはとても涼しくて過ごしやすい気候です。半袖ではとても生活できません。時々半袖で外を出歩く現地の学生を見ますが、それを見るだけで逆に私が寒くなってきます。例年、モントレーは一年を通して雨があまり降らないそうですが、今年は特別雨が多く、1月には嵐が来て大雨になった日もありました。昨年の春に留学していた友達に聞くと、去年は一年を通しても雨が降った日は数日しかなかったと話しており、今年が異常気象なのだと思います。 アメリカでは3月14日はPi Day(π)になります。ピザは円形すなわちπ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , カリフォルニア州立大学