留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

文藻外語大学 外国語学部中国学科3年 M.T 2019年1月

2019年01月04日

明けましておめでとうございます!1月のレポートを担当する中国学科3年のM.Tです。とうとう残りの留学生活も1ヶ月を切りました。12月の台湾は寒暖差が激しく、半袖で過ごせる日もあれば羽織るものが必要な日もあります。体調を崩す人が多いので、具合が悪い時には無理をせずに病院へ行きましょう。 私も台湾に来て体調を崩してしまい2回病院を受診しました。受診する手順としては、最初に皆さんが渡航前に加入した保険会社に電話をし、症状などを伝えます。そうしたら保険会社が病院を手配してくれるので、予約日にパスポート・台湾で発行した身分証・海外保険のコピーを持っていきます。保険に加入しているのでお金はかかりません。病院によっては日本語を話せる看護師さんがいますが、いない場合は通訳の方を派遣してもらえます。もし保険会社を介さずに病院にかかった場合には、後から治療費の手続きをする際に必要ですので領収書を貰うのを忘れな…

カテゴリー

文藻外語大学 外国語学部中国学科3年 A.I 2018年12月

2018年12月04日

 こんにちは、文藻に留学中の中国学科3年AIです。私たちの留学生活も残り2ヶ月もなくなりました。ですので今回は主に来てすぐのことなどを記して、次に留学される方の何かしらの参考になればと思います。  まず私たちには、學伴というボランティアの学生が二人ずつ付いてくれますが、彼らが1から100まで私たちの身の回りのことすべてをお世話をしてくれるわけではありません。あくまでボランティアです。基本大事なことはメールで届くので、そちらの方をきちんとチェックしていたほうが確実だと思っています。  次に、履修登録についてです。大まかな流れは、まず履修期間にネットでシラバスを見て、気になる講義をチェックし、一週間のお試し期間の間に実際その時間に講義に出席し、取るか取らないか判断して登録をします。講義に出席した際、事前に担当の先生に一言、「留学生なのですが取ることはできますか?」等の確認をとることをオススメし…

カテゴリー

文藻外語大学 外国語学部中国学科3年 Y.T 2018年7月

2018年08月01日

 皆さんこんにちは。7月の留学レポートを担当する中国学科3年です。今回私は、期末テストとひとり暮らしについて、書こうと思います。  6月29日に最後の期末テストが終わり、少し早めの夏休みが始まりました。期末テストはレポートがあったり日本と同じような暗記のテストがありました。でも、4年生と受けていた講義は6月の前半に期末があったので、実質最後の週にあったテストは、3つだけでした。事前にどのような問題が出るか教えてくれる予め先生もいましたが、教えてくれない先生もいたので、後者の講義のテストはドキドキしながら受けました。無事に単位が取れていることを願っています。  ひとり暮らしは、プライベートの時間がなかなか取れないことにストレスを感じていたので、寮の人に紹介してもらって7月から部屋を借りています。月5000元で水道代は毎月一律100元、電気代は使った分だけ支払います。寮だと水回りが同じところに…

カテゴリー

文藻外語大学 外国語学部中国学科3年 S.K 2018年6月

2018年06月01日

 現在、文藻外語大学に留学している中国学科3年です。  今回は、私の台湾での火曜日の一日を紹介します。なぜ火曜日かというと、一番頑張っている曜日だからです。(笑) 朝は8時半に起き、準備をします。(歯磨き、着替え、メーク、髪)8時45分に家を出て、そのまま朝ごはんを買って教室に行きます。朝ごはんは授業中に食べるのが普通です。 台湾は北九大と違い、50分授業したら10分休憩があり、この日は9時10分から12時まで英語の授業です。そのあとは、そのまま英語の授業のクスラメイトたちと、お昼ご飯を食べます。学校の近くのお店で食べたり、学校内の食堂で食べたりします。 食べ終わったら、15時の中国語の授業まで自由時間なので、図書館で勉強したり、生活用品の買い出しに行ったり寮の部屋でお昼寝をしたりします。17時に中国語の授業が終わった後は、3月から参加しているバドミントン部の練習に行きます。それが18時か…

カテゴリー

文藻外語大学 中外国語学部国学科3年 M.H 2018年5月

2018年05月02日

こんにちは。文藻外語大学に留学中の中国学科三年のM.Hです。台湾の気温は30度を超え、暑い日々が続いています。今回は学習面について書いていきたいと思います つい先日、中間テストが終わりました。文藻外語大学は四月末に中間テスト、六月末に期末テストがあります。試験は主に筆記試験や、プレゼンテーションがあります。個人、グループなど授業によって発表方法は異なります。台湾の学生と協力して発表することもあるので、プレゼンテーション能力に加えて中国語の能力も向上します。 私は主に、日本語学科の授業を選択しており、日本の文化や翻訳などを学んでいます。客観的に日本の文化を学ぶので、私たち日本人も勉強になることがたくさんあります。そして日本の文化と比較しながら、台湾の文化についても学ぶことができます。 留学生向けの華語中心という中国語の授業は、毎日二時間あります。クラスメイトは、わからないことがあればすぐに質…

カテゴリー

文藻外語大学 A.I 2018年4月

2018年04月02日

こんにちは。4月の留学レポートを担当させていただきます、中国学科のA.Iです。高雄へ来て一ヶ月と少したちましたが、こちらの生活にも慣れてきました。今回私はこちらでの様子を勉強面と生活面に分けて紹介します。 まずは生活面です。現在私は学校内にある寮で4人暮らしをしています。ルームメイトは日本語学科の香港人、英語学科の台湾人、フランス語学科の台湾人と、さすが外語大学だなと思わされます。普段は中国語でルームメイトと話をしますが、この間は英語だけでおしゃべりをしたり、フランス語を教えてもらったりと、私の部屋はみんな語学が好きで楽しい部屋だなと思いました。このように楽しいことは多いですが、同時に気をつけないといけないことも多くあります。寮では毎日11時に点呼があり、そのあと12時過ぎに消灯なのですが、それより前に寝ている人がいれば、部屋の電気は消してあげます。机の電気だけでは暗いので、そんな日は自習…

カテゴリー

文藻外語大学 S.K 2018年3月

2018年03月02日

こんにちは。台湾の文藻外語大学に留学中の中国学科3年のS.Kです。こちらへ来て一週間弱が経ちました。はじめの頃は慣れない場所での生活に不安を感じ、日本へ帰りたく思うこともありましたが、今はだいぶ慣れ、楽しくもなってきました。 また、今週の月曜から授業が始まり、本格的に留学に来た実感が湧いてきました。こちらでは留学生だけの中国語の授業が毎日行われるのですが、私のクラスは日本人に加えフランス人、モンゴル人、スペイン人、韓国人が在籍している、とても国際的なクラスです。クラスメイトたちは皆積極的で意欲を持って授業に参加しているので、私自身もより中国語習得への意欲が高まります。また、私は大学の寮の4人部屋に住んでおり、部屋によってはルームメイトと仲良くなり、中国語と日本語を教え合ったり、一緒に食事に行くこともあります。食事の面では、やはりこちらは日本よりかなり物価が安いので毎日良心的でおいしい台湾料…

カテゴリー

文藻外語大学 Y.N 2018年1月

2018年01月04日

明けましておめでとうございます。文藻外語大学に留学中の中国学科3年Y.Nです。私たち日本人にとっては一大イベントの「年越し」や「クリスマス」が、こちらでは全くと言っていいほど重要視されておらず文化の違いを感じています。中国人ルームメイトに「なんでクリスマスにケーキ?」と言われたことは一生忘れません(笑) 私たちの留学生活も残すところあとわずかとなってしまいました。振り返ってみると学習面に関しては先学期よりもかなり挑戦した部分があります。 まず、私は夏休みの期間、殆ど台湾に残って華語中心の授業に参加しました。もちろんプラスでの授業料はかかります。しかし、交換留学生のクラスに比べると人数が圧倒的に少なく、クラス分けも細かいです。私のクラスは特にみんなが喋る喋る(笑)教科書に出てこないような単語も盛りだくさんです。先生も絶対に話を聞いてくれるし、のってくれます。しかし、授業のスピードはなかなかの…

カテゴリー

文藻外語大学 M.H 2017年12月

2017年12月01日

 こんにちは。文藻外語大学に留学中の外国語学部中国学科3年のM.Hです。  私が住んでいる高雄では、最近やっと涼しくなってきたなという感じです。昼は半袖で過ごせますが、朝晩は冷え込むのでパーカーを羽織っています。人生で初めて半袖を着てクリスマスを迎えることになるかもしれません(笑)  ところで、私の台湾留学も残すところ2か月を切ってしまいました。台湾に来る前は、正直一年間は長いなと感じていましたが、今では本当にあっという間だったなと思います。あと一年はこちらで過ごしたいくらいです(笑)今回の留学レポートでは私が文藻外語大学に来てよかったなと思えることを話したいと思います。  まずは台湾人と同じ学生寮に住めることです。ほかの留学先では、留学生は留学生だけが住む留学生寮に住んでいることが多いと聞きました。私は文藻外語大学の学生寮に住んでいるのですが、学生寮は一部屋四人で私のルームメイトは中国人…

カテゴリー