留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

タコマ・コミュニティカレッジ 法学部法律学科2年 Y.S 2018年11月

2018年11月06日

こんにちは。法学部法律学科2年のY.Sです。北九大では男子ラクロス部に所属しています。そして私はタコマ派遣留学21期生で今まさに約半年の留学真っ只中です。 今回何を書こうかとかなり悩みましたが、きっと周りの21期の人たちがタコマでの楽しい出来事、宿題の大変さ、日常の過ごし方などを伝えてくれると思うので(笑)、今回はタコマに来て2ヵ月がたった今、私にしか伝えられないようなことを皆さんに伝えられるように、そして少しでも留学に興味がある方の背中を押せることが出来たらいいなあと思いながら書いていきたいと思います。どうかお付き合いください。 「法学部なのに留学に行くの?」 「英語話せるの?」 これらは私が実際に言われた言葉です。しかし、これらは紛れもない事実で、私は留学とは一見無関係そうに見える法学部、かつ英語なんて全く話せない&できない(本当です)状態でタコマに留学することを決意しました。決意した…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 経済学部経営情報学科2年 K.N 2018年11月

2018年11月05日

皆さんこんにちは。経済学部経営情報学科2年のK.Nです。タコマに来て約2か月がたとうとしています。ホストファミリーはとても優しく現地の友達も増え、毎日楽しく過ごしています。私は授業についてと、学校生活について、また最近あったハロウィンパーティーについてお話したいと思います。 まず初めに授業についてです。今学期私たちの受けている授業は全部で4種類あります。特にAmerican Historyという現地の人と受ける授業では宿題の量が多く、英語でたくさんのレポートを書かなくてはいけません。私は、経済学部なので北九大で英語を使う機会は多くありませんでした。しかし数をこなすことで慣れてきたので、最初より時間がかからなくなったと感じています。また、先生方や現地の友達がわからないところがあれば優しく教えてくれるのでとても助かっています。American History以外の授業はそこまで難しいと感じるこ…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 S.W 2018年10月

2018年10月09日

みなさんこんにちは。文学部比較文化学科2年のS.Wです。タコマに到着してもうすぐ1ヶ月となります。こちらは最近急に寒くなってきました。授業の課題にも本格的に取り組み始め、少し大変ではありますが充実した日々を過ごせています。今回は、アメリカに来て1ヶ月間でどのようなことを経験したかについてお話したいと思います。 まず、大学の授業が始まる前に1週間ほど休みがあったので、友達とバスを利用して様々な場所に出かけました。自然がいっぱいのパークや、ショッピングモール、博物館などタコマには楽しめる場所がたくさんあります。また、ホストファミリーと教会に行く機会もあるので、日本では体験できない文化を学ぶこともできます。休日だからといって一日中家にいるのではなく、外に出て景色を楽しんだり、新しい場所に行ってみたりすることをおすすめします。 次に、大学での生活を紹介します。授業では、アメリカの歴史や文化を学ぶこ…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 J.O 2018年10月

2018年10月02日

留学レポートを読んでいる皆さん、こんにちは。外国語学部英米学科2年のJ.Oです。アメリカに到着して、早くも1か月が経過しようとしています。ホストファミリーや友達にも恵まれ、順風満帆な留学生活を送れています。 今回のレポートでは、学校が始まるまでのオリエンテーションと、タコマ・コミュニティカレッジ(TCC)での生活について書いていきたいと思います。 まず初めにオリエンテーションについてです。9月9日に到着してすぐ、現地のオリエンテーション(歓迎会のようなもの)が行われました。その中では、隣町のシアトルへ買い物に行ったり、ボウリングに行ったりしました。また、その期間内で、バスの定期券やSIMカードの購入の手助けもしていただきました。基本的に、北九大生+その他の留学生+メンター(留学サポート係のような人たち)とともに行きますが、少しでも多く英語を話すために、日本人と関わりすぎないようにしています…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科4年 M.Y 2018年8月

2018年08月31日

 文学部比較文化学科3年のM・Yと申します。21年間生きてきて一番早いと感じた約5ヵ月間の留学生活もいよいよ今日が最終日となりました。今回のタコマ派遣留学では、北九州市立大学から学科も学年も様々な21名の学生が来ています。私達に与えられた5ヵ月間という期間で、誰一人として同じ経験をした人はいないと私は思います。というのも、タコマ派遣留学では、ホームステイがプログラムとして組み込まれているからです。このホームステイをできることが、私が留学を決めた理由の一つでもあります。最初で最後となる私の留学レポートでは、留学生活で感じたこと、そして気が付いたことを書きたいと思います。  まずは、準備の大切さです。大学入学当初、私は留学をするつもりはなかったのですが、友人が誘ってくれた留学説明会で様々な留学制度があることを知りました。ただその説明会だけでは理解できない部分もあったため、何度か国際交流センター…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 N.S 2018年8月

2018年08月24日

みなさんこんにちは。現在タコマに留学中の外国語学部英米学科2年のN.Sです。留学生活も残すところあと数日となりました。アメリカでの生活を思い返すと、時間の有限さを思い知らされます。私はホストファミリーのスケジュールの都合で一足先にファミリーのみんなとお別れをしました。3月下旬に初めて会ってから別れるまで、本当にあっという間でした。週末になると必ずどこかへ連れて行ってくれたり、長期休暇ではカナダにも連れて行ってくれたりしました。私のホストファザーはベトナム人なので、ベトナム人の通う協会をキャンプで体験したりと、アメリカ文化に加えて、ベトナム文化も体験させてくれたりしました。新しいことは何でもトライさせてくれる家族だったので、やりたいことは何でもできました。また、8月にあった私の誕生日には誕生日会を開いてくれ、プレゼントまで用意してくれました。大変素敵な家族で、感謝しかありません。みんなのサポ…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科4年 R.N 2018年7月

2018年07月20日

こんにちは、外国語学部英米学科4年R.Nと申します。サマークオーターが始まり、授業を受け課題をしていたらあっという間に時間が過ぎています。残すところあと1か月半のタコマ生活となりました。5か月間という、限られた時間の中で学校に行く時間は決められています。しかし、放課後や休日は自由に過ごすことができます。月に1回ほどはUKK(北九州市立大学)の生徒や現地学生のメンターと一緒に出掛けたり、イベントをしたりすることもあります。今週末はカナダのビクトリアにUKKのみんなとなみさん(留学生サポートの方)たちと旅行に行き、来月10日にはマウントレーニアに行く予定があります。そのほかの休日は自分の時間のために使っています。そうやって過ごしていく中で、私はタコマで2つ趣味ができたので紹介していきたいと思います。 まずはボランティアについて話したいと思います。私はサマークオーターから個人的にボランティアを始…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 R.K 2018年7月

2018年07月17日

みなさんこんにちは。外国語学部英米学科二年のR.Kです。こちらでの生活も残すところあと50日を切り、時の流れの早さを実感しています。私はホストファミリーのことと学校での生活、授業についてお話ししたいと思います。 まず、ホストファミリーについてです。私はステイ先を自分の意志で変えてもらいました。初めにステイさせていただいた所はお母さんが日本人で、お父さんがアメリカ人、そして三人の娘さんがいるご家庭で、とても楽しくて暖かいご家庭だったのですが、お母さんが日本人のため家の中で当たり前に日本語が飛び交っていました。居心地はいいけれど、これでは英語力が向上しないし、ステイ先の条件である、家の中での会話は英語、というものと異なると思ったため、他のおうちにステイさせてもらうことにしました。他に移るというのはとても言い出しにくかったですが、違うおうちにステイさせていただいている今でも連絡を取っているし、色…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 E.H 2018年6月

2018年06月11日

皆さんこんにちは。外国語学部英米学科2年のE.H.です。最近はアメリカの生活にも慣れ、まだこの生活を続けたい、帰りたくないと思う反面、少し日本が恋しくなってきました。今回私は、TCCの授業、ホームステイ生活、友達付き合いの3点についてお話ししたいと思います。 まず授業についてですが、はっきり申し上げて前の学生が書いていたとおりです。なので、自分の授業中の姿勢と学習方法について少し書きたいと思います。授業中、ネイティブの先生方のスピードの速さについていくことや、わからない単語がでてきて焦ったりすることが多々ある、というよりそんなことばかりです。そこで私がやっていることは、わからない単語はすぐに辞書を引くこと、前後の話題から推測すること、わからなくても真剣に聞くということです。基本はきっと北九大の授業と変わらないと思います。私は精神力が強いほうではないので、初めのころは自分のリスニング能力の低…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 経済学部経済学科3年 Y.K 2018年6月

2018年06月11日

こんにちは。現在、タコマ・コミュニティカレッジに留学中の経済学部経済学科3年のY.Kです。私がアメリカに来てもうすぐ3か月が経とうとしています。すっかりアメリカの生活にも慣れてきたところです。今回の留学レポートでは、ホームステイでの生活、学校での生活について話そうとおもいます。 はじめに、ホームステイでの生活について話します。アメリカでこちらの家族と共に生活してしばらくたちますが、私は思ったよりもカルチャーショックを感じることはなかったです。私のホームステイ先は、4人家族で、ホストマザー、ホストファザー、ホストブラザー、ホストシスターがいます。皆さんとても優しくて、毎日幸せに暮らしています。私のホームステイ先は、とても大きな家で、最初に見たときはとても驚きました。大きな庭には、大きなトランポリンがあって、家の中には卓球台などがあり、最初はとにかく驚きました。アメリカに来る前は、アメリカでは…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科3年 K.M 2018年5月

2018年06月01日

皆さんこんにちは。文学部比較文化学科三年のK.Mです。アメリカに来て約二か月が経ちました。三月、こちらに来たばかりの頃はまだ寒さが厳しく寒くて寝付けない夜もありましたが、五月に入りかなり暖かくなってきました。タコマは気温が高くなくても日差しが強いため暑く感じるところが特徴だと思います。 さて、今回はホームステイ先での生活と学校での生活について分けてお話ししたいと思います。まずホームステイ先での生活ですが、初めは慣れないことばかりでした。家の中でもずっと靴を履いているし、シャワーだけで湯船につかる文化もないです。ですがこちらに来て一か月が経った頃には、この生活にもホストファミリーの話すスピードにも慣れてきました。私のホストファミリーの家には毎日のようにホストマザーやホストシスターの友達や親戚が遊びに来ます。多いときには8人くらい遊びに来て、みんなでトランプなどのカードゲームをします。私もよく…

カテゴリー

タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 M.S 2018年5月

2018年05月18日

こんにちは。現在、タコマ・コミュニティカレッジに留学中の外国語学部英米学科2年のM.Sです。タコマに来て丸1ヶ月が過ぎました。以前、シアトルに来たこともあってか、アメリカの生活にはすぐに馴染みとても充実した生活を送っています。 タコマの気候は、日本よりも寒く、アメリカに来てすぐの頃は寒すぎて風邪をひきそうになったので、今後、春派遣でタコマに留学しようと思っている人にはニットや厚手のパーカーなどを持っていくことをお勧めします。今回のレポートでは、TCCでの授業、アメリカでの生活について紹介しようと思います。私は、4つの授業をとっていて、発音の授業、アメリカの文化についての授業、レポートの書き方についての授業、そして一番大変なアメリカの歴史の授業です。この歴史の授業は、過去にタコマに留学した先輩方から聞いていたように課題が多く、そして授業中は自分の意見を求められます。課題は主に授業で歴史に関す…

カテゴリー

外国語学部英米学科3年 タコマ・コミュニティカレッジ S.Y 2018年4月

2018年04月18日

こんにちは、外国語学部英米学科3年生のS.Yです。このレポートを書いている今は半年ぶりの日本の生活を楽しんでいます。4月の留学レポートでは私が半年間を振り返ってどう感じたかについてまとめていこうと思います。まず、半年間を振り返ってみると長いようで短く、濃密な半年間だったと感じます。 アメリカに到着して、新しい環境に胸を躍らせていたのもつかの間で、大学の授業が始まってからは毎日課題に追われる一方でした。話には聞いていましたが、正直これほど大量の課題をこなさないといけないとは考えてもいませんでした。また、課題の内容のほとんどがあるテーマに対しての自分の意見をレポートにまとめるといったもので、後述する授業面と同様に、個人の意見が重要視されているように感じました。授業面について感じたことはやはりアメリカでは個人の意見を重視しているということです。日本の授業では主に一人の先生のお話を聞いて、学生がメ…

カテゴリー

経済学部経営情報学科3年 タコマ・コミュニティカレッジ Y.O 2018年4月

2018年04月17日

こんにちは。経済学部経営情報学科三年のY.Oです。半年間の留学生活が終わり、帰国してから二週間が経ちましたが、未だにタコマで出会った人々が恋しく感じます。留学に行く前は初めての海外で英語も拙く、友達もほとんどいない状態だったのでとても不安でした。一番最初の体験ですが、タコマに到着してから数日後にキャンパス内を一人で歩いていると、知らない女性二人に話しかけられ、「お金持ってる?バス代が無いからくれない?」と言われ、私は全く英語が出てこず、焦りと怖さで5ドル渡してしまいました。今思えば、物乞いはよくある事なので、ちゃんと知っていればあんなに怯えることも無かっただろうな、と思います。こんな風に、先に知っていれば・・・と思うことはたくさんありました。ショッピングをしているときによく聞くフレーズや、チップのことなど・・・。でも、大抵のことは現地の人が助けてくれますし、どうにかなります!なので、身構え…

カテゴリー

外国語学部英米学科2年 タコマ・コミュニティカレッジ Y.M 2018年3月

2018年03月08日

留学レポートを見ている皆さん、こんにちは。外国語学部英米学科2年生の宗久佳聖です。先日、カナダのビクトリアに三連休を利用して旅行に行ってきました。私が滞在しているタコマとは違った魅力を肌で感じ、またひとつ特別な経験をすることができました。このように短い休暇を利用してカナダなど様々なところに行くことができるのも、このプログラムの特長だと思います。 さて、この留学生活も残すところ三週間を切りました。留学中、数え切れないほどの貴重な経験をしましたが、今回は授業について、旅行について、そして留学中の通院について皆さんにお伝えしようと思います。まず、授業についてですが、内容は他の人が詳しく説明してくれていると思うので、私からはどうしたらアメリカでの授業についていけるかについて学んだことを説明します。ここで、何よりも重要なのは積極性です。アメリカの大学での授業は、自分から積極的に授業に参加することが大…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉M.Y(2017.9月派遣)

2018年03月05日

みなさんこんにちは。外国語学部英米学科2年生のM.Yです。留学生活も残るところ約20日となり、時の流れの速さを痛感しています。この留学レポートでは主に勉強のこと、ホストファミリーのこと、そして今まで経験してきたボランティアのことを書きます。 まず初めに、宿題は日本と比べると数も多いし、内容も濃くて大変です。しかし、先生に質問したら親身になって教えてくれます。量の多さに圧倒されますが終わったときの達成感があります!北九大生全員が、秋はAmerican History というクラスを受け、冬はMulticultural Communication というクラスを受けています。どちらのクラスも宿題が多いです!Multicultural Communicationでは日本語でも自分の意見を述べるのが難しい、どのような角度から世界を見るのか、などを英語で話します。簡単ではないですが他の生徒に聞いたら…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉Y.O(2017.9月派遣)

2018年02月05日

こんにちは、外国語学部英米学科二年のY.Oです。この留学プログラムも残り2カ月を切りました。タコマの冬はとても寒いと聞いていましたが個人的には北九州のほうがもっと寒いように感じます。ですからそこまで身構える必要はないと思います。 冬のクオーターに入ってから宿題に追われる日々ですが毎日楽しく過ごしています。今回は授業と普段の生活について書きたいと思います。僕が今受けているEnglish101という授業はアメリカのカレッジや大学の1年生が受講するクラスなのですが正直かなり苦労しています。アジア人が僕を含めて2人しかおらずクラスメイトのほとんどがネイティブです。先生を含め話すスピードがはやく、聞き取れないこともよくあります。宿題もカレッジレベルのライティングが求められるので日本人がよく書く単調で簡単な文章ではいい点数がもらえません。宿題で出される記事もかなり量が多く心が折れそうになったときもあり…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉M.I(2017.9月派遣)

2018年01月15日

こんにちは。外国語学部英米学科2年のM.Iです。1月中旬で気温の温度差が激しくなり、風邪を引きやすくなっています。日本から風邪薬を持って行った方が安心して服用できるのでおすすめします。Fall Quarter のHistory の授業に関しては他の皆さんが書かれていた通りなのでWinter Quarter の授業について触れたいと思っています。私は北九大の皆さんと同じ授業が3つと現地の学生と受けるCommunicationの授業を受けています。どれも始まって2週間程度なので正直に言うとCommunication の授業が大変です。授業の大部分が現地の学生とのグループワークでディスカッションをするというものです。話す内容についても現地の学生のレベルに合わせられたものを英語で話すので理解できないこともあります。私は同じグループの人に質問をよくするのですが、とても丁寧に教えてくれます。そして宿題…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉J.K(2017.9月派遣)

2018年01月11日

明けましておめでとうございます。今回タコマでの留学生活についてレポートするのは外国語学部英米学科のJ.Kです。こちらに来てから約4ヶ月が過ぎましたが、毎日が新しい経験の積み重ねで楽しく過ごしています。そんなアメリカ滞在生活の中から、授業や学習面、また、どのように冬休みを過ごしたかについてお伝えします。 現地の学生と一緒に授業を受けるために、Accuplacer Testを受けて良い成績を取る方法もありますが、ほかにもIELTSで6.5以上のスコアを取れば、現地の学生と一緒に授業を受けることができます。僕は後者でした。秋のクォーターでそのような授業を3つ受講したのですが、その中でもっとも苦戦した授業は心理学でした。現地の学生と同じ授業をとるということはやはり難しく 、辛い日々もありました。あまりの勉強量と授業の進むペースについていけないのではないかと思うこともありました。しかし、時間があれば…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉S.I(2017.9月派遣)

2017年12月20日

こんにちは。法学部法律学科2年のS.Iです。アメリカでの留学生活もそろそろ半分が終わろうとしています。タコマはとても寒く、寒さに弱い僕にとってはなかなか厳しい気候です。この3ヶ月間は僕にとってとても有意義な時間であり、あっという間の3ヶ月間だったという感じです。さて、今回はアメリカでの活動と交友関係について話していきたいと思います。 まず、アメリカでの活動について、僕は最初の学期では北九大生向けの英語の授業を3つと現地の学生と一緒に受ける授業を1つ受けています。英語の授業では、アメリカのエッセイの書き方や発音、会話の練習、アメリカンカルチャーについてそれぞれ勉強しています。どれも僕にとっては初めてのことでとても新鮮です。現地の学生と一緒に受ける授業ではアメリカンヒストリーについて学んでいます。この授業では、アメリカの映画を毎週2本見て、映画に込められたメッセージや製作当時の歴史的背景を踏ま…

カテゴリー