留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
2023年3月 ブレーマーハーフェン大学 外国語学部英米学科3年 K.T.
2023年05月31日
こんにちは。ブレーマーハーフェン大学に留学中の英米学科三年のK.T.です。二月に半年組が帰国してしまい少し寂しい気持ちもありますが我々1年組も4か月しか残されていないので、残りの留学生活も存分に楽しもうと思います。 今回は私の長期休暇について書こうと思います。ブレーマーハーフェン大学でも北九大と同じく二か月ほどの春休みがあります。私はこの二か月を主に旅行とサッカーに費やしました。 まず、旅行についてですが、二月の試験が終わってすぐにスコットランドに行きました。特にスコットランドに行きたい理由はなかったのですが、旅券が往復で六千円と安かったのでとりあえず行ってみようと思い立ちました。二泊三日で主にエディンバラを観光したのですが、どこも美しい建造物や景色ばかりで感動しました。特にアーサーズシートから見下ろすエディンバラの街並みは壮観でした。また、スコットランドと言えばウイスキーな…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , ブレーマーハーフェン大学
2023年3月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.
2023年05月31日
3月は1週間の春休暇を使って友達とニューヨークに行きました。春休暇とは春学期の間に入ってくる休暇のことで、秋学期にも秋休暇という1週間の休みがあります。ニューヨークには3泊4日滞在しました。友達が観光好きの友達だったのでひたすらニューヨークの観光名所を回りました。NYまでは安いフライトを買ったので往復30時間の移動時間があり、安く旅行するには体力が必要だなと感じ、若いうちにできることをやっておこうと決意しました。NYは小さな都市ですので車はいらず、電車とバスで隅々まで回ることができました。地下鉄乗り放題切符のメトロ切符というのを$30ほどで購入しました。これはとてもお得なので皆さんも買うべきです。ですが、NYはDurangoとは違い大変治安が悪いので平和ボケしていたら痛い目に合います。地下鉄ではマリファナの匂いやホームレスも多く、荷物は絶対体の前で持つように意識しました。NYではいろんなと…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , フォート・ルイス大学
2023年2月 カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 外国語学部国際関係学科3年 M.H.
2023年03月20日
こんにちは。CSUMBの3月を担当する外国語学部国際関係学科3年(新4年)のM.Hです。 今は2セメスター目を過ごしており、アメリカの生活にもかなり慣れてきたと思います。私が今期履修している授業は国際関係学科に関係する授業だけでなく、他の分野の授業もあります。例えばシネマであったり、サービスラーニングというボランティアを主とする授業、ジェンダー社会学などです。しかしその中でも難しいのは国際関係学の分野の授業です。 Upper divisionとされる少しレベルの高い授業を最後だし頑張ってみようと取ったのですが、基本授業は週2であるため課題や予習の量もとんでもなくかなり手こずっています。ひたすらディスカッションを2時間行う授業なので、予習をせずに挑むと正直何を言っているのか全く理解出来ませんしグループディスカッションでさえ発言することができず、自己肯定感が下がります。自分の北九大の学科の授業…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , カリフォルニア州立大学
2023年1月 ブレーマーハーフェン大学 外国語学部英米学科2年 R.T.
2023年03月20日
こんにちは。ブレーマーハーフェン応用工科大学に留学している外国語学部英米学科2年のR・Tです。初めてヨーロッパでの年越しに心を躍らせている私ですが、来月の期末試験を控えています。半年留学の私は試験の後2月中に帰国するので、つい最近ドイツに来たのにもう帰国の話か、、、となっていると思います。 1月の留学レポートの内容ですが、他に何についてまだお伝えできていないのか、と考えたときに、肝心な住んでいるところのお話をしていなかったので、ドイツで住んでいるアパートについて詳しく解説していこうと思います。 北九大近くに一人暮らしをしてらっしゃる学生さんは、入学の前に新入生サポートセンター(大学生協)や小倉の不動産会社さんにお部屋探しを依頼して、自分の目で部屋を見学してから入居されたと思いますが、基本的にドイツでの部屋探しはインターネット上で行います。留学前に国際交流センターからアパート・寮の申し込みの…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , ブレーマーハーフェン大学
2023年2月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.
2023年03月15日
今月はドュランゴの冬を味わうことができました。ドュランゴはアウトドアな人には天国のような場所なので夏はロッククライミングやハイキング、冬はスキーやスノボがとても有名です。私は今回スノボに友達と行きました。スノーボードとスノーウェアは無料で学校から借りられるのでお金をかける必要がありません。また学校の近くに3つスキー場があり、それもまたスキー、スノボ好きにはたまらないと思います。Purgatoryという一番大きなスキー場はとても人気で雪の質がいいです。1日の入場料は$80(11000円)くらいなのでとても高価ですが、フォートルイスの生徒の一年生は無料で入ることができるので、一年生の友達を作って借りると賢いです。またフォートルイスからバスもでているので車がなくても行くことができます。次に、Silverton train ride という電車に乗りに行きました。シルバートンはドュランゴから車で2…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , フォート・ルイス大学
2023年2月 タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科3年 N.K.
2023年03月15日
こんにちは、文学部比較文化学科3年N.Kです。留学体験記を読んでいただきありがとうございます!アメリカにきてすでに5カ月目ということになりましたが、未だに新鮮なものが多く、毎日ワクワクした日々を過ごしています。私はカフェ巡りが趣味なので、よくシアトルに足を運んでは、新しいカフェを探して練り歩いています。ダウンタウンタコマからシアトルへは、バス1本で1時間くらいで行けるので、あまり敷居が高くなくありがたいです。日本は世界でも特に時間に忠実な国としてとらえていたので、アメリカのバスはさぞかし時間にルーズなのではないかと考えていたのですが、実際来てみるとほとんどのバスは丁度の時間に到着してくれます。Pike place market付近は、都会だけどどこか港町のような穏やかな雰囲気があり個人的にとても気に入っています。レンガ造りの道路とかわいい建物が見られるのもあとわずかだと思うと、寂しい思いで…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ