留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
2023年1月 タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科3年 N.N.
2023年03月01日
こんにちは、文学部比較文化学科3年のN.N.です。アメリカでの生活も残り二か月弱となりました。折り返し地点に入り、急に時間の流れが速くなったように感じます。英語のスキルはまだまだですが普段の会話でぼーっとしていても何となくわかるようになってきました。授業自体はそこまで難しいものでは無いのですが、英語での授業がほとんど初めてだったため、聞きながら書き写し、自分の考えをまとめるという同時作業が英語で行われることが難しく、初めの方はかなり奮闘していました。現在ではそれにも慣れてきて、少しずつではありますが英語のスキルが上がってきていることを実感できています。 そんな中、私は友人との年越しを楽しむためにLAに向かいました。年越しはレストランで花火を見て、美術館やビーチ、天文台、USHに行き、とても充実した時間を過ごすことができました。ですが、アメリカで生活していると楽しい事だけではなく日本では珍し…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2023年1月 フォート・ルイス大学 外国語学部英米学科3年 M.N.
2023年02月22日
1月はデンバーというところで年越しを経験しました。デンバーはフォートルイス大学から飛行機で1.5時間、車で6時間のところに位置しています。フォートルイスがある街デュランゴはいい街なのですが、遊ぶには特にやることがないのでせっかくの年越しは都会で迎えようと友達と計画しました。また、フォートルイスは冬休みと夏休みの長期期間中は寮が閉まってしまうので、どこか家を探さなくてはならいことも理由です。デンバーではエアビという家を安く借りられるサービスを使い、1週間ほど滞在しました。デュランゴはとても治安が良く安心して毎日過ごせるのですが、デンバーは治安が悪くなり、自分の物の管理や、公共交通機関(バスなど)では特に気を付けなくてはなりませんでした。アメリカでは年越しした後に花火が上がるという伝統があり、外で銃声するねと友達と話していましたが、外に出てみたところたくさんの花火が上がっており、年越しを実感す…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , フォート・ルイス大学
2022年12月 タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科3年 M.T.
2023年02月21日
こんにちは。英米学科3年のM.Tです。タコマに来て3か月が経ち、留学生活も残り半分を切りました。11月の後半から12月の中旬までは気温が低く、雪が降る日もありましたが、最近は雨が続いていますが、そこまで寒くなく、比較的過ごしやすい気候が続いています。ここでは、この3か月私が経験してきたことをお話ししたいなと思います。 私は、初めて海外に行くということもあり、留学出発前は本当に半年もアメリカで生活できるのかととても不安で、空港で緊張していたのを覚えています。タコマに着いてからも、最初の一週間くらいは新しい環境で生活することに対して少しストレスを感じてしまうことがありましたが、一緒にタコマに来ている北九大生の友達や、日本にいる家族や友達のおかげで、乗り越えることができ、今ではとても楽しく過ごしています。タコマでは、学校がたくさんの行事を用意してくださって、野球観戦やハロウィン、イルミネーション…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2022年12月 タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 R.M.
2023年02月21日
こんにちは。外国語学部英米学科2年のR.Mです。12月に入り、タコマに来てから3ヶ月が経ちました。また、留学生活の半分が終わりました。これまでの留学を振り返るとたくさんの出会いと経験があり、あと3ヶ月で留学が終わってしまうことを悲しく思います。しかし、そう思えるのは、それだけこの留学生活が充実しているからだと自信を持って言えます。残り少ない3ヶ月も悔いのないように精一杯過ごしたいと思います。 私は留学に迷っていて、楽しい思い出を作りたいと思っている人に、タコマのFall • Winter Quarter で留学することをお勧めします。なぜなら、このQuarter には、HalloweenやChristmas、Thanksgiving day、Black Friday、New Year’s Day等のアメリカでしか経験できないような特別なイベント・行事が沢山あるからです。Halloweenで…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
2022年12月 ブレーマーハーフェン大学 外国語学部英米学科2年 R.O.
2023年02月16日
皆さんこんにちは。 9月からドイツ・ブレーマーハーフェン応用工科大学(Hochschule Bremerhaven)に交換留学させていただいている、外国語学部英米学科2年のR.Oです。 今回は主に娯楽についてお話したいと思います。皆さん旅行、観光はお好きでしょうか?自分は環境や洋上風力について学ぶためにブレーマーハーフェン応用工科大学を選択しましたが、恐らくこの理由は少数派でしょう。旅行、観光を学ぶにはうってつけの場所、それがヨーロッパです。皆さんご存知の通り、ドイツは日本と違って様々な国に囲まれているので簡単に国外に旅行することができます。私も今月は年末年始の冬休みを使ってイタリア、オーストリア、チェコに旅行しました。この旅行をする上でのコツ、注意点、良かった所、悪かった所等をお伝えしたいと思います。 まず旅行方法、私は電車を使って旅行しました。その際おすすめなのがユーレイルパスという乗…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , ブレーマーハーフェン大学
2022年11月 タコマ・コミュニティカレッジ 経済学部経済学科3年 R.K.
2023年02月14日
アメリカに来てもう2ヶ月が経ちました。始めの1ヶ月は何が何だか分からず、ただ時間だけが過ぎていっていたことを鮮明に覚えています。そして2か月目はようやく少しずつアメリカの生活に慣れてきました。英語を話すことはまだ難しいですが、何を言ってるのかは段々わかってきています。 この留学体験記を読んでいる人は、すでにタコマコミュニティカレッジに留学を決めている人かどうしようか迷っている人だと思います。私はこの留学体験記を後者の人向けに書きたいと思います。実際私も留学に行くかどうかギリギリまで悩んでいました。もちろんのことですが、大学生活の中で留学には行くべきです。そんなことは留学に行く前の私もわかっていました。しかし、そこで私の中で大きな懸念点の一つとなっていたことが、今の英語力でアメリカへ留学できるのかどうかということでした。実際留学前に受けたTOEICは恐らく今留学に来ている北九大生の中で1番低…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ