留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
クイーンズランド大学 Y.U 2017年5月
2017年05月01日
こんにちは、今月の留学レポートを担当させていただきます、英米学科のY.Uです。ブリスベンには最近やっと秋がやってきました。日中はまだ半袖で過ごすこともありますが、特に朝晩は肌寒くなり、羽織り物が欠かせません。今回はブリスベンが運営するイベントと休日の過ごし方についてお話しさせていただきます。 English Conversation Class 図書館で開かれている英会話クラスです。ブリスベン内のいくつかの図書館で開かれており、私が参加した図書館では週に3回開かれています。この会話クラスを通じて英語力を向上させたい人、友達を作りたい人などが集まり、トピックに沿って4,5人の輪になって約1時間話します。参加者はクイーンズランド大学以外で勉強している留学生やワーキングホリデーで来ている人など、普段大学では出会わない人たちに会って話をすることができるので出会いも広がり、英語を話すい…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , クイーンズランド大学
〈タコマ・コミュニティカレッジ〉A.S(2016.9月派遣)
2017年04月13日
こんにちは。タコマ派遣留学17期として半年間アメリカに留学していました英米学科3年のA.Sです。私の留学生活は先月で無事終了したので、このレポートではアメリカでの半年間を振り返って、学習・ホームステイ・アメリカでの生活について感じたことをみなさんにシェアしようと思います。まずは学習から。タコマコミュニティカレッジに通い始めて大変だったことはペーパーの課題の多さです。特に私が受講していたEnglish 101と102は学期を通して4枚以上のペーパーを3回提出することと、定期的に1~2枚のショートペーパーを提出することが課題でした。最初は英語で文章を書くことがすごく大変だったのですが、回数をこなすうちに自分の英文のスキルが上がったのを感じました。授業は簡単ではありませんが得るものは大きいです。次に、ホームステイについてです。私は留学するなら寮よりもホームステイをおすすめします。なぜかというと、…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
カリフォルニア州立大学 S.Y 2017年4月
2017年04月04日
みなさんこんにちは!今年の春から新3年生になります、文学部比較文化学科に所属しておりますS.Yです。 今回は、私の春休みの生活、留学出発前と後にすると個人的に良いと思っていること。についてお話していこうと思っています。 カリフォルニア州立大学モントレーベイ(以下CSUMB)に秋学期から春学期まで留学されると約1週間の秋休み、約1か月の冬休み、そして約1週間の春休みを迎えることになります。先週の春休みは初めの4日ほどで日本人の友人らと共にラスベガスとグランドキャニオン、そしてアンティロープキャニオンに行ってまいりました。 アメリカの世界遺産などの素晴らしい建築物の数はヨーロッパのそれらと比べると劣りますが、個人的にはヨーロッパよりも壮大な自然を堪能できる機会が多いように思えます。アメリカに来た際には、近くの自然公園などを訪れてみることをお勧めします! また、私が訪れたグランドキャニオンとアン…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , カリフォルニア州立大学
クイーンズランド大学 A.T 2017年4月
2017年04月03日
こんにちは。外国語学部英米学科のA.Tと申します。今回初めて留学レポートを担当させていただきます。よろしくお願いします。 留学生活がスタートし、1か月が経ちました。初日から案の定トラブル続きで、途方に暮れることばかりでした。やっと少しずつ慣れてきたようには思いますが、まだまだ毎日必死に生きています。 中でも特に苦戦したのは交通機関です。過去の先輩方のレポートと内容が被ってしまうかもしれませんが、今回はそのことについて書きたいと思います。ブリスベンでは通学にも買い物にも何かとバスを使うのですが、乗り降りは気を張って構えていないと失敗してしまいます。 まず自分のバスが来たら手を挙げてアピールしないと停まってはくれません。そして気を付けないといけないのは時間です。バスが遅れるというのは予想がつくと思うのですが、早く来ることもあります。 そして早く到着すれば、そのまま予定時刻は待たずに行ってしまう…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , クイーンズランド大学