留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。

カーディフ大学 S.M 2018年2月

2018年02月05日

こんにちは。外国語学部英米学科3年のS.Mです。2月のレポートを担当させていただきます。私事で申し訳ないのですが現在食あたりで頭痛と下痢(お食事中の方大変申しわけありません。)に苦しんでおります。決して賞費期限切れのソーセージを食べないようにしましょう。僕は2日ぐらい過ぎていたものを「まあ死ぬことはないだろう」と軽いノリで食べた結果こうなりました。このことを先日、ある英国美人に話をしたところ「Gross (汚なっ)」というなんとも心無いお返事をいただきました。ありがとうございます。 さて、こちらカーディフは前期課程が終了し、後期が始まって1週間が経ったところです。早いもので僕の留学生活も既に後半戦に差し掛かったというわけです。今回のレポートでは主にクリスマス休暇に何をして過ごしたかについて話していきます。 まず、クリスマスの1週間前に、友人とドイツのベルリンを訪れました。ドイツとイギリスの…

カテゴリー

オックスフォード・ブルックス大学 T.H 2018年2月

2018年02月02日

2月の留学レポートを担当させて頂く、外国語学部英米学科3年のT.Hです。 12月中旬から約1ヶ月間の冬休みが終わり、1月の最終週から2学期が始まりました。   冬休みには、友達とヨーロッパ旅行へ行ったり、ロンドンでずっと見たかったミュージカルを見に行きました。ヨーロッパの旅行先で私が一番おすすめしたいのは、チェコのプラハです。ほかのヨーロッパよりも治安的にも安全で、交通機関を使わないでも観光名所を巡ることができます。また、さまざまな美術館やアートギャラリーがあったり、カレル橋と言われる有名な橋の上では楽器を演奏している人や、絵描きの人などがいて、歩いているだけでも楽しめます。他にもカフェ、かわいい雑貨屋さんなど女子の大好きはいっぱい詰まったところでした!(笑)ぜひヨーロッパを旅行する際にプラハにも行ってみてください。   次に私が留学中に取り組んでいることについてお話し…

カテゴリー

サラワク大学 F.Y 2018年2月

2018年02月02日

こんにちは、文学部比較文化学科2年のF.Yです。今回のこのレポートでは、私が実際に体験したトラブルについて書きたいと思います。 こちらに来てから携帯電話は日本で使用していたSIMロックを解除したiPhone、SIMカードはマレーシアのキャリアのものを使用しています。お店には沢山のsimカードがあり、自分で好きな番号を選びます。私は何も気にせず1番上にあったものを選んだのですが、恐らく最近手放された番号だったようで間違い電話が多々かかってきます。朝方にその電話で起こされることもあったので、電話番号選びは意外と慎重にしたほうが良いのかもしれません。また、こちらで携帯本体とsimカードを購入しても日本の契約の仕方とは異なるので、紛失した場合自力で探すしかありません。 次に東南アジアでのカード決済についてです。現在3週間の休暇中で、東南アジアを旅行をしています。LCCを利用すれば航空券が安く手に入…

カテゴリー

カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 R.U 2018年2月

2018年02月01日

皆さん、少し遅くなりましたが明けましておめでとうございます。カリフォルニア州立大学モントレーベイ校(CSUMB)へ留学している国際関係学科3年のR.Uです。今回の私の留学レポートでは冬休みの生活についてお話していきます。冬休みで私が訪れた場所はロサンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ、そして学校の所在地から近いカーメルと言った場所です。全ての場所を事細かに説明していくことは難しいと思いますので、要点をまとめてお伝えしていきます。 まずロサンゼルスについてです。皆さんもロサンゼルスの名はよく耳にするでしょうが、CSUMBの所在地からは車で6.7時間ほどかかります。ロサンゼルスには名所が数多くありますが、中でも印象的であった場所はハリウッドです。ハリウッドには映画、音楽その他の芸術の分野で活躍するスターの名前がずらっと地面に描かれたWalk of Fame、ハリウッドサインまたユニバーサル…

カテゴリー

仁川大学 Y.M 2018年2月

2018年02月01日

こんにちは2月のレポートを担当する比較文化学科のY.Mです。 今回は、留学してから大変だったことと冬休みの過ごし方についてお話したいと思います。 留学してからたくさんの経験をしました。楽しい事もありましたが、やはりそれだけではありません。勉強はもちろん大変ですが、特に大変だったのは人間関係です。 これは私だけに限った問題ではないと思います。どこに留学しても最初の頃は同じ国の人と過ごすことが多いのではないでしょうか。実際に私も慣れない生活のため留学当初は日本人と一緒に行動をしていました。しかし同じ国の人間だからといって全てが上手く行くわけではありません。もちろん上手く行く場合もありますが、私の場合は少し違いました。 結果、韓国語や他の授業を一緒に受講していた仲の良い中国人と過ごすようになりましたが、むしろ良かったのではないかと思います。せっかく留学しているのに、他国の学生と交流をしないのはも…

カテゴリー

マカオ大学 M.N 2018年2月

2018年02月01日

こんにちは。2月のレポートを担当させていただく中国学科3年のM.Nです。マカオは2月でもさほど寒くないので、雪の降っている北九州が少し羨ましいです。笑   マカオ大学の前期が終わり、いよいよ後半戦のスタートです。前期は、とにかく期待、不安、新たな出会い、発見の連続で毎日一生懸命過ごしていたらあっという間に終わりました。最初は、海外にこんなに長く滞在するのは初めてで、ちゃんと生活できるか、授業についていけるか、友達ができるか等、沢山不安がありました。前期を終えて言える事は、今は出発前の心配事なんて吹き飛ばす程、充実感と新たな挑戦へのドキドキとワクワクで一杯です。   マカオでは、物価が高いということ以外では、生活において不便な事はあまりありません。むしろ、日本で一人暮らしをしていた私にとっては、毎日寮の食事を食べられることは食事を作る手間が省けて快適です。期末試験は、大学…

カテゴリー

フォートルイス大学 T.Y 2018年2月

2018年02月01日

こんにちは。フォートルイス大学に在学している外国語学部国際関係学科三年のT.Yです。 先月こちらに来てはじめての雪が降り、だいぶデュランゴらしい季節になるのかと思いましたが、最近はまた晴れの日続きの毎日になっています。冬休みはカリフォルニア州を旅しました。主にロサンゼルスとサンフランシスコを車で周り、有名なビーチや観光地を巡りました。いい息抜きになりました。 私は春学期に入って二つの挑戦をしました。一つ目は授業の数を4つから5つに増やしたことです。ますます充実した学期になりそうです。二つ目はフォートルイス大学を代表して、ビジネスケース大会に出場するということです。私はチームの中で唯一の外国人で、正直大変なことばかりです。現在はその準備に追われていますが、この経験もまた充実したものになると信じています。 今週はSnow Downと呼ばれるお祭りのようなものが街で行われるみたいなので、楽しんで…

カテゴリー

タマサート大学 M.O 2018年2月

2018年02月01日

こんにちは。今月の留学レポートを担当いたします国際関係学科2年のM.Oです。よろしくお願いいたします。 12月中頃からの一ヶ月ほどの冬休みを終え、新学期が始まって早2週間程度でタマサート大学では早速また2週間ほどの長い休みに入っているところです。正確にはUniversity Sports Dayといって、タマサート大学とチュラロンコン大学でスポーツ大会が行われているため授業が休みなのですが、わたしはそれに参加するわけではないので、休みを利用し友人とベトナムとラオスに行ってきました。近隣の国とはいえ、タイとは文化も街並みも異なっていてとても面白かったです。ラオスは特に、日本にいたらまず行くことはなかったでしょうし、とても良い経験になりました。まだ他にもタイにいるうちに行ってみたい東南アジアの国々があるので、また休みを利用して行くことができたらと思っています。 ↑ベトナム・ハノイは早朝から深夜…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉M.I(2017.9月派遣)

2018年01月15日

こんにちは。外国語学部英米学科2年のM.Iです。1月中旬で気温の温度差が激しくなり、風邪を引きやすくなっています。日本から風邪薬を持って行った方が安心して服用できるのでおすすめします。Fall Quarter のHistory の授業に関しては他の皆さんが書かれていた通りなのでWinter Quarter の授業について触れたいと思っています。私は北九大の皆さんと同じ授業が3つと現地の学生と受けるCommunicationの授業を受けています。どれも始まって2週間程度なので正直に言うとCommunication の授業が大変です。授業の大部分が現地の学生とのグループワークでディスカッションをするというものです。話す内容についても現地の学生のレベルに合わせられたものを英語で話すので理解できないこともあります。私は同じグループの人に質問をよくするのですが、とても丁寧に教えてくれます。そして宿題…

カテゴリー

北京語言大学 K.I 2018年1月

2018年01月11日

新年快乐!あけましておめでとうございます。中国学科2年のK.Iです。 北京では、朝方は零下まで気温が下がり寒い毎日が続いていますが、大気汚染の心配もなく、空気はとても澄んでいて雲ひとつない青空が続いています。9月からの後期を中心にお話しすると、夏休み間の一時帰国を経て時間があっという間に過ぎたように感じます。クラスもレベルが上がって、前期にはなかった課題や選択授業が増え、辛いと感じたこともありましたが今では達成できたことにホッとしています。勉強面以外では、家族がこちらに遊びに来てくれたり、大型連休である国慶節の際は西安へ旅行に行ったりと充実した過ごし方ができたのではないかと思います。 北京に着いたばかりの頃を思い返すと日本に帰りたい思いでいっぱいでしたが、住めば都だなと今では痛感しています。というのも中国は本当に面白く発展が目まぐるしい国だと感じたからです。例えば、こちらの銀行口座を開設し…

カテゴリー

同済大学 A.H 2018年1月

2018年01月11日

こんにちは。同済大学に留学している中国学科3年のA.Hです。 年が明け、期末テストが2週間後に迫って来ました。1年間の留学生活があっと言う間に終わろうとしています。留学に来て中国語を話せるようになったことで行動できる範囲が広がり、今は自分の好きな事を自由にできていて、毎日が充実しています。 12月には、友人と3日間の西安旅行をしました。兵馬俑博物館の写真を載せます。兵士の俑は一体一体顔が違っていて迫力があり、間近で見ることができて感動しました。頭や腕のないものが多かったのですが、それも自分の目で確認できたので満足です。西安料理はどれも美味しいと聞いていたのは本当で、ビャンビャン麺や凉皮(ピリ辛のタレがかかったモチモチ麺)、肉夹馍 (中国風焼きパンに肉を挟んだもの)など、どれも安くて手軽に楽しめました。 クリスマス前には学校でイベントがあり、クラス毎に教室を飾りつけて出し物をしました。私たち…

カテゴリー

〈タコマ・コミュニティカレッジ〉J.K(2017.9月派遣)

2018年01月11日

明けましておめでとうございます。今回タコマでの留学生活についてレポートするのは外国語学部英米学科のJ.Kです。こちらに来てから約4ヶ月が過ぎましたが、毎日が新しい経験の積み重ねで楽しく過ごしています。そんなアメリカ滞在生活の中から、授業や学習面、また、どのように冬休みを過ごしたかについてお伝えします。 現地の学生と一緒に授業を受けるために、Accuplacer Testを受けて良い成績を取る方法もありますが、ほかにもIELTSで6.5以上のスコアを取れば、現地の学生と一緒に授業を受けることができます。僕は後者でした。秋のクォーターでそのような授業を3つ受講したのですが、その中でもっとも苦戦した授業は心理学でした。現地の学生と同じ授業をとるということはやはり難しく 、辛い日々もありました。あまりの勉強量と授業の進むペースについていけないのではないかと思うこともありました。しかし、時間があれば…

カテゴリー

タマサート大学 M.F 2018年1月

2018年01月09日

明けましておめでとうございます。 今月の留学レポートを担当します、外国語学部国際関係学科のM.Fです。よろしくお願いします。年越しは香港とマカオで過ごしていました。とても楽しかったです。 冬真っただ中の日本はとても寒いみたいですが、バンコクは相変わらず30度を超える暑さです。仏教国のタイでも、12月はクリスマスのイルミネーションが町中に派手に飾られていました。そして、12月は期末テスト、そしてたくさんの別れがありました。 まず期末テストについてですが、基本英語の記述テストです。テストによっては、B5の用紙3枚から4枚書かないといけませんでした。しかも持ち込み禁止なので、私の印象は、レポートよりしんどかったです。中国の外交政策の授業では、期末レポートも20枚程度書かないとならず、11月後半から12月前半は本当に睡眠時間が全く足りませんでした。   そして12月前半の期末テストが終わ…

カテゴリー

仁川大学校 C.H 2018年1月

2018年01月09日

新年あけましておめでとうございます。外国語学部英米学科2年のC.Hです。仁川大学校に来て4ヵ月が過ぎました。 今回は、私が受講してきた授業について紹介しようと思います。私は英会話、英語リーディング、そして韓国語2級の授業を受講しました。韓国語の授業は、レベル分けテストで決定します。しかし、筆記テストの採点なしに面接だけで決まったので、驚きました(笑)スピーキングに自信がなかった私は、2級に決められました。韓国語2級の授業は初歩の基本的なことを学ぶ内容だったため、自分で文法の本を買って自習をしました。レベルは満足できませんでしたが、授業で簡単な韓国語や英語を使って多国籍の学生とコミュニケーションをとることが楽しくて、言語を学ぶモチベーションが上がりました。 英語の授業では課題やプレゼンが多く、授業数は少なくともバタバタな日々を送っていましたが、韓国の学生の積極性や意識の高さに刺激を受け、勉学…

カテゴリー

文藻外語大学 Y.N 2018年1月

2018年01月04日

明けましておめでとうございます。文藻外語大学に留学中の中国学科3年Y.Nです。私たち日本人にとっては一大イベントの「年越し」や「クリスマス」が、こちらでは全くと言っていいほど重要視されておらず文化の違いを感じています。中国人ルームメイトに「なんでクリスマスにケーキ?」と言われたことは一生忘れません(笑) 私たちの留学生活も残すところあとわずかとなってしまいました。振り返ってみると学習面に関しては先学期よりもかなり挑戦した部分があります。 まず、私は夏休みの期間、殆ど台湾に残って華語中心の授業に参加しました。もちろんプラスでの授業料はかかります。しかし、交換留学生のクラスに比べると人数が圧倒的に少なく、クラス分けも細かいです。私のクラスは特にみんなが喋る喋る(笑)教科書に出てこないような単語も盛りだくさんです。先生も絶対に話を聞いてくれるし、のってくれます。しかし、授業のスピードはなかなかの…

カテゴリー

マカオ大学 H.O 2018年1月

2018年01月04日

あけましておめでとうございます。今月は英米学科2年のH.Oが担当させて頂きます。よろしくお願いします。12月の1週目から3週目にかけての期末試験も終わり、その後は1月の2週目まで冬休みです。今回は前期の授業と期末試験について書きたいと思います。私が前期に受けていた授業はChinese for non-native speakers①、introduction to literary studies①、introduction to the study of language、Asian philosophy: an introduction、classroom Englishの5教科です。Chinese for non-native speakers①の授業はほとんどのクラスメートが留学生、もしくは外国人学生でとても国際的な授業でした。授業内容は中国語の基礎的な最初の部分です。第2言語で中…

カテゴリー

サラワク大学 M.M 2018年1月

2018年01月04日

Selamat Petang! みなさんこんにちは。国際関係学科3年、M.Mです。 今月の留学レポートを担当させていただきます!マレーシア、サラワクへ来て三ヵ月が経ちました。時が経つのは本当にあっという間です。ここへ来てから今まで想像できなかったような事を沢山経験することができています。 今日は、こちらでの生活について紹介していきたいと思います。私たちはDahliaという寮に住んでいます。トイレ、シャワーは共同ですが洗濯機も完備されており想像以上に快適な生活を送っています。私のハウスメートはブルネイからの留学生で、時々部屋で会う度声をかけてくれ、困った時はいつも助けてくれます。私にとって初めての寮生活ですがハウスメートたちの優しさのおかげで今のところ全くホームシックにならず暮らしています。 次に、ご飯についてお話していきます。私たちの寮にはキッチンがないため、外食をしなければなりません。学…

カテゴリー

カーディフ大学 K.Y 2018年1月

2018年01月04日

あけましておめでとうございます!カーディフより9時間差の新年のご挨拶を申し上げます。どうにか搗き立ての日本のお餅を食べられないかと思案する、英米4年のK.Yです。今回はお正月特別号と題しまして、いつもよりも写真を増し増しにしてお送りいたします! さて、9月末に始まった僕のカーディフ生活ですが、12月はじめに怒涛の勢いで押し寄せた課題の荒波を乗り越えて、12月中旬に不慣れで不安だらけの前期を終えました。そして現在は、次の学期が始まる1月末までの長い休暇に突入しまして、ようやく悠々自適の生活を楽しんでいるところです。「そんな気忙しーそ?」「暇なときは何しちょん?」などなど、このレポートを読んでいる方はお思いでしょう。しめしめ。…というわけで、今回のレポートではそんな慌ただしい12月の様子から穏やかすぎる年末年始について振り返っていきます。 僕が出席している6つの授業で出された課題のうち、4つは…

カテゴリー

カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 Y.O 2018年1月

2018年01月04日

明けましておめでとうございます。2018年最初の留学レポートを担当します、外国語学部英米学科のY.Oです。12月の中旬にアメリカに来て最初の学期である秋学期が終了しました。今回のレポートでは、私が秋学期に受講した授業と冬休み前半の思い出を紹介します。 私は留学生向けの英語の授業を1つとヒューマン・コミュニケーション学部の授業を2つ受講しました。たった3科目と少なく感じられるかもしれませんが、一つの科目につき週に2回授業が行われ、さらに毎回課題があるので決して楽ではありませんでした。留学生向けの英語の授業では、様々な学問分野における論文の書き方を分析し実際に論文を書きました。文献の読み方、論文の構成や引用スタイルを含め、アメリカで大学生として学ぶために必要な基礎を身につけることができたと思います。残り2つの授業では、文学作品や映画を文化的背景に注目しながら分析して論文を書いたり、独創的な表現…

カテゴリー

オックスフォードブルックス大学 K.H 2018年1月

2018年01月04日

今月のレポートを担当します、英米学科3年のK.Hです。 オックスフォード・ブルックス大学では、専門のメディア・コミュニケーションを中心としたモジュールを受講しています。北九大のゼミでも同じ分野を勉強していましたが、ブルックスでの講義を通し、格段に疑問とセオリーを結びつける力が強くなったのを感じます。年度により教授や内容が変わる可能性はありますが、私がメディアに興味がある方におすすめの授業は、Understanding Mediaというモジュールです。今年度の講義では、レクチャーで紹介される様々なジャンルの基本知識から自分の関心を探り、最終的に選ぶ一つのセオリーと自身のケーススタディと結びつけるというものでした。もしこれからブルックスに留学される方でメディアスタディに関心がある方は、一度チェックすることをおすすめします。 私はこれまで多くの時間をアメリカで過ごしており、渡英する前は、それほど…

カテゴリー