留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 S.W 2018年10月
2018年10月09日
みなさんこんにちは。文学部比較文化学科2年のS.Wです。タコマに到着してもうすぐ1ヶ月となります。こちらは最近急に寒くなってきました。授業の課題にも本格的に取り組み始め、少し大変ではありますが充実した日々を過ごせています。今回は、アメリカに来て1ヶ月間でどのようなことを経験したかについてお話したいと思います。 まず、大学の授業が始まる前に1週間ほど休みがあったので、友達とバスを利用して様々な場所に出かけました。自然がいっぱいのパークや、ショッピングモール、博物館などタコマには楽しめる場所がたくさんあります。また、ホストファミリーと教会に行く機会もあるので、日本では体験できない文化を学ぶこともできます。休日だからといって一日中家にいるのではなく、外に出て景色を楽しんだり、新しい場所に行ってみたりすることをおすすめします。 次に、大学での生活を紹介します。授業では、アメリカの歴史や文化を学ぶこ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 J.O 2018年10月
2018年10月02日
留学レポートを読んでいる皆さん、こんにちは。外国語学部英米学科2年のJ.Oです。アメリカに到着して、早くも1か月が経過しようとしています。ホストファミリーや友達にも恵まれ、順風満帆な留学生活を送れています。 今回のレポートでは、学校が始まるまでのオリエンテーションと、タコマ・コミュニティカレッジ(TCC)での生活について書いていきたいと思います。 まず初めにオリエンテーションについてです。9月9日に到着してすぐ、現地のオリエンテーション(歓迎会のようなもの)が行われました。その中では、隣町のシアトルへ買い物に行ったり、ボウリングに行ったりしました。また、その期間内で、バスの定期券やSIMカードの購入の手助けもしていただきました。基本的に、北九大生+その他の留学生+メンター(留学サポート係のような人たち)とともに行きますが、少しでも多く英語を話すために、日本人と関わりすぎないようにしています…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
バンクーバーアイランド大学 外国語学部英米学科3年 M.T 2018年10月
2018年10月01日
こんにちは。外国語学部英米学科3年のM.Tです。 10月のカナダもう冬の始まりを感じるほど冷え込んできています。VIUは9月の頭から授業が始まりました。授業が始まって以降は毎日がとても忙しく、一瞬で一週間が終わり、また次の一週間が始まり、気付けばあっという間に一か月が経過していました。しかし、毎日とても充実した日々を過ごしています。授業内容は、リーディングとリスニングを週に2回と、ライティングと生徒主導のディスカッションを週に1回行っています。課題もそこそこ多く、放課後はしばしば友人と共に課題に取り組んでいます。また、放課後はそれ以外に留学生用の学習室が毎日行っている様々な催し物に友人と参加しています。例えば様々なゲームを使って会話をしたり、先生と一緒に歌を使って発音を練習したりと、楽しみながら実践的な英会話を学んでいます。授業自体が昼過ぎに終了するので課題も少なく、余裕がある日は友人…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , バンクーバーアイランド大学