留学レポート現在海外留学中の学生からの近況報告をお知らせします。
タコマ・コミュニティカレッジ 法学部法律学科2年 Y.S 2018年11月
2018年11月06日
こんにちは。法学部法律学科2年のY.Sです。北九大では男子ラクロス部に所属しています。そして私はタコマ派遣留学21期生で今まさに約半年の留学真っ只中です。 今回何を書こうかとかなり悩みましたが、きっと周りの21期の人たちがタコマでの楽しい出来事、宿題の大変さ、日常の過ごし方などを伝えてくれると思うので(笑)、今回はタコマに来て2ヵ月がたった今、私にしか伝えられないようなことを皆さんに伝えられるように、そして少しでも留学に興味がある方の背中を押せることが出来たらいいなあと思いながら書いていきたいと思います。どうかお付き合いください。 「法学部なのに留学に行くの?」 「英語話せるの?」 これらは私が実際に言われた言葉です。しかし、これらは紛れもない事実で、私は留学とは一見無関係そうに見える法学部、かつ英語なんて全く話せない&できない(本当です)状態でタコマに留学することを決意しました。決意した…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
タコマ・コミュニティカレッジ 経済学部経営情報学科2年 K.N 2018年11月
2018年11月05日
皆さんこんにちは。経済学部経営情報学科2年のK.Nです。タコマに来て約2か月がたとうとしています。ホストファミリーはとても優しく現地の友達も増え、毎日楽しく過ごしています。私は授業についてと、学校生活について、また最近あったハロウィンパーティーについてお話したいと思います。 まず初めに授業についてです。今学期私たちの受けている授業は全部で4種類あります。特にAmerican Historyという現地の人と受ける授業では宿題の量が多く、英語でたくさんのレポートを書かなくてはいけません。私は、経済学部なので北九大で英語を使う機会は多くありませんでした。しかし数をこなすことで慣れてきたので、最初より時間がかからなくなったと感じています。また、先生方や現地の友達がわからないところがあれば優しく教えてくれるのでとても助かっています。American History以外の授業はそこまで難しいと感じるこ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
クイーンズランド大学 外国語学部国際関係学科4年 D.U 2018年11月
2018年11月05日
留学レポートをご覧のみなさんこんにちは!国際関係学科4年のD・Uです。いまこちらでは全ての授業が終わり、残りは期末テストを受けるのみとなっております。そして帰国まで残り3週間というタイミングでもあります。今回は最後の留学レポートになりますので、約10ヶ月の留学生活で学んだ3つのことについてまとめたいと思います。 1.ダイバーシティ&インクルージョン 「多様なバックグラウンドを持った人々が集まっており、誰1人として個性のない人間なんていない」。1つ目の学びです。オーストラリアを留学先に選んだ理由の一つとして「多様性」をキーワードにしていましたが、やはり文字通りDiversity の環境でした。シェアハウスのメンバー、バスに乗車してくる学生や地域住民、学校で出会う学生や教職員の方々、シティですれ違う名前も知らない人たち。毎日が「多様性」のある環境でした。そこで強く感じたことが、「自分だけ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , クイーンズランド大学
タコマ・コミュニティカレッジ 文学部比較文化学科2年 S.W 2018年10月
2018年10月09日
みなさんこんにちは。文学部比較文化学科2年のS.Wです。タコマに到着してもうすぐ1ヶ月となります。こちらは最近急に寒くなってきました。授業の課題にも本格的に取り組み始め、少し大変ではありますが充実した日々を過ごせています。今回は、アメリカに来て1ヶ月間でどのようなことを経験したかについてお話したいと思います。 まず、大学の授業が始まる前に1週間ほど休みがあったので、友達とバスを利用して様々な場所に出かけました。自然がいっぱいのパークや、ショッピングモール、博物館などタコマには楽しめる場所がたくさんあります。また、ホストファミリーと教会に行く機会もあるので、日本では体験できない文化を学ぶこともできます。休日だからといって一日中家にいるのではなく、外に出て景色を楽しんだり、新しい場所に行ってみたりすることをおすすめします。 次に、大学での生活を紹介します。授業では、アメリカの歴史や文化を学ぶこ…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ
タコマ・コミュニティカレッジ 外国語学部英米学科2年 J.O 2018年10月
2018年10月02日
留学レポートを読んでいる皆さん、こんにちは。外国語学部英米学科2年のJ.Oです。アメリカに到着して、早くも1か月が経過しようとしています。ホストファミリーや友達にも恵まれ、順風満帆な留学生活を送れています。 今回のレポートでは、学校が始まるまでのオリエンテーションと、タコマ・コミュニティカレッジ(TCC)での生活について書いていきたいと思います。 まず初めにオリエンテーションについてです。9月9日に到着してすぐ、現地のオリエンテーション(歓迎会のようなもの)が行われました。その中では、隣町のシアトルへ買い物に行ったり、ボウリングに行ったりしました。また、その期間内で、バスの定期券やSIMカードの購入の手助けもしていただきました。基本的に、北九大生+その他の留学生+メンター(留学サポート係のような人たち)とともに行きますが、少しでも多く英語を話すために、日本人と関わりすぎないようにしています…
カテゴリー
- 新着情報
- , 留学レポート
- , タコマ・コミュニティカレッジ